世界の金鉱山ランキング|金の産出国や埋蔵量
美しい輝きを放ち、有用な性質をもつ金。
しかし産出国は限られており産出量も有限なため、古代から珍重されてきました。金の一番の特徴は長い年月を経ても変化しないこと。そのいつまでも変わらない輝きは神秘的であり、人々を魅了します。
今回はそんな金が世界のどこで採れるのか、金の産出国や産出量についてお話します。
世界の金産出国と産金量
これまで、世界中で産出された金の量は約19万トンといわれています。
どの国で産出されているかというと、以下の通りです。
金産出国と産出量(2019年/2018年)
順位 |
国名 |
産出量2019 |
産出量2018 |
1 |
中国 |
420 |
401 |
2 |
オーストラリア |
330 |
315 |
3 |
ロシア |
310 |
311 |
4 |
アメリカ合衆国 |
200 |
226 |
5 |
カナダ |
180 |
183 |
6 |
インドネシア |
160 |
135 |
7 |
ガーナ |
130 |
127 |
8 |
ペルー |
130 |
143 |
9 |
メキシコ |
110 |
117 |
10 |
カザフスタン |
100 |
100 |
参考:Let’s GOLD「世界の主要金産出国」 単位:トン
1位の中国は2007年以降から増産が続いています。2位のオーストラリアは2013年から徐々に増えています。さらに、3位のロシアは2017年以降より増産しています。
4位のアメリカは2018年に大幅減となりましたが、平均値が高かったため4位をキープしていました。5位のカナダはもともと100t前後でしたが、2011年より増産が続いている状態です。6位のインドネシアは、新たな金鉱脈の発見などで、2017年から産出量を伸ばしています。
7位のガーナは2016年より急上昇して7位にランクイン。8位のペルーは緩やかに下降しています。9位のメキシコは緩やかに上昇、10位のカザフスタンと11位のウズベキスタンはほぼ同程度の産出量です。
そして、現在の埋蔵量はというと、2018年の時点では以下となります。
各国の金埋蔵量(2018年)
順位 |
国名 |
埋蔵量(トン) |
2016年時点 |
1 |
パプアニューギニア |
12,000 |
1,500 |
2 |
中国 |
9,800 |
2,000 |
3 |
カザフスタン |
6,000 |
|
4 |
インドネシア |
5,300 |
3,000 |
5 |
ウズベキスタン |
2,600 |
1,700 |
参考:みんかぶ先物
「銅産出大国」として知られているパプアニューギニアが、新たな金鉱脈の発見により埋蔵量を大きく伸ばしました。2位の中国についても広い国土を有し、まだまだ眠っている金鉱脈が存在する可能性があります。
世界中での埋蔵量としては合計で約5万トンとなります。
世界の金埋蔵量や総量についてはこちらの記事で詳しくご紹介しています。
関連記事:金の埋蔵量はあとどれくらい?地球に眠る金の総量と採掘量
日本の金産出量
13世紀末に、マルコ・ポーロの東方見聞録によって「黄金の国ジパング」が西洋に紹介されてから、日本は金が豊富に眠っている国として世界中から注目されてきました。
かつては金産出国として世界に名を馳せた日本ですが、各地の金山の多くが今では閉山となっています。そんな中で唯一、今も商業規模での採掘を行っている金山があります。
それが鹿児島県にある菱刈金山です。2020年時点で累計248トンもの金を産出し、佐渡金山を抜いて国内第一位の金産出量となりました。日本国内の主な金山の金産出量は下記の通りです。
国内金山の金産出量(累計 / 2020年3月末現在)
順位 |
鉱山名 |
所在地 |
産金量(トン) |
備考 |
1 |
菱刈 |
鹿児島 |
248.2 |
稼行中 |
2 |
佐渡 |
新潟 |
82.9 |
閉山 |
3 |
鴻之舞 |
北海道 |
73.2 |
閉山 |
4 |
串木野 |
鹿児島 |
55.8 |
休止中 |
5 |
鯛生 |
大分 |
37.0 |
閉山 |
菱刈金山や佐渡金山など、日本の金山の歴史や埋蔵量についてはこちらの記事で詳しくご紹介しています。
関連記事:日本の金山|金鉱山の歴史や埋蔵量
都市鉱山の金産出量
「都市鉱山」という言葉はご存知でしょうか?
これは、山の中に眠っているというわけではありません。では一体何なのかというと、携帯電話やPCなどの精密機械や電子回路に使用されている金のことです。
日本は近年多くの機械を使用しています。そして、多くの人が金を使用した製品を利用しています。一度採掘された金は燃えず、腐食せず、錆びないという特性を持っているため、リサイクルが可能となるのです。下記は2014~2018年の金供給を表にまとめたものです。
2014 |
2015 |
2016 |
2017 |
2018 |
|
鉱山生産量 |
3,180 |
3,222 |
3,252 |
3,259 |
3,332 |
中古金 |
1,159 |
1,180 |
1,306 |
1,210 |
1,178 |
参考:金・プラチナ情報広場「世界の金需給データ」 単位:トン
これらの金は各家庭や企業、店舗に埋蔵されており、その量は世界有数の天然鉱山に匹敵するほどの規模となります。一般的な金鉱石では1トンあたり3gほどの金しか採れませんが、携帯電話を1トン集めると約280gもの金を回収することが可能です。
現在の金供給の1/4がこうした金のリサイクルによって成り立っています。
2021年に開催予定の東京オリンピックで使用されるメダルは「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」によって作られています。このような活動が多くの人に知れ渡り、リサイクルをする人がさらに増えると金の流通もさらに活気づきますね。
まとめ|金・貴金属を売るならウォッチニアン買取専門店まで
金は自然から採れる限りある資源です。
現在は世界各国で安定した産出量が維持されていますが、今のペースで採掘し続ければあと20年ほどで地中の金は枯渇するのではと言われています。
そうなると期待されるのが最後にお話した都市鉱山からの供給です。金に限った話ではありませんが、今ある資源を再利用するという動きは、地球環境を守っていくためにも重要なことです。
今回は金の産出国と産出量についてお話しましたが、これが金資源の大切さを知るきっかけになれば嬉しいです。
またお手持ちの金・貴金属を手放す際は買取専門店「ウォッチニアン買取専門店」をご利用ください。
お客さまの大切なお品物を丁寧に査定し、適切な価格でお買取させていただきます。
買取した貴金属はリユースされ、また新たな商品として必要としている方の下へ届きます。
買取手数料なども一切かかりませんのでお気軽にお申し付けくださいませ。
事前査定ならスムーズにお取引が可能です!
選べる3つの査定方法!
他の人はこんな豆知識も見ています
-
【2023年版】ロレックスデイトナを定価で買う方法とは
デイトナはロレックスの代表的なモデルの1つであり、とても人気が高い商品であるため簡単には手に入らないことでも有名です。そんなデイトナを定価で購入するにはどうすればよいのでしょうか。 ここではデイトナを定価で購入する方法や、そもそも定価で購入しにくい理由とは何なのかを詳しく解説し、実際にデイトナを購...
-
エルメスのバーキンやケリーはなぜ高い?価値が高い3つの理由を紹介
世界的に知名度の高い高級ブランド「 Hermes(エルメス) 」。 世界には他にも「Louis Vuitton(ルイヴィトン)」「CHANEL(シャネル)」などの有名ブランドが数多く存在していますが、その中でもエルメスの高級感は別格です。 特に有名なバッグ、「バーキン」や「ケリー」に...
-
オーデマピゲ愛用の芸能人・有名人・アスリート
オーデマ・ピゲ(AUDEMARS PIGUET) はパテックフィリップ、ヴァシュロン・コンスタンタンと並ぶ世界三大高級時計ブランド。 高級時計としての格付けはロレックスよりも上にあたり、価格もハイクラスなため、 一体どんな人が着用しているのか?客層や購入モデルが気になるのではないでしょうか...
-
《2023年9月最新》ロレックス定価一覧表
数ある腕時計ブランドの中で、圧倒的な人気やステータス、資産価値などで他の追随を許さない ロレックス(ROLEX) 。 そのロレックスにおいて定期的に注目されるのが定価です。 価格改定のペースは早くなってきており、前回2022年9月の価格改定から僅か4カ月後の2023年1月1日、またもや...
-
金の買取価格はどこも同じなの?金を高く売る方法
近年高値を維持している金相場ですが、 金相場がそのまま買取金額 になると思っていませんか? 実は、 金相場と金の買取価格はまったく異なるものなので相場価格での買取は行ってくれません。 また、買取店によって買取価格も異なり、店舗によっては元の相場よりも大幅に減額されて査定金額...
-
ロレックスは保証書なしでも大丈夫!付属品を紛失したときの買取
ロレックスで、買取してもらう前に気になることはいくつかあると思います。 その中でも 「保証書の有無」 は買取にどれだけ影響するのか不安に思う方もいるのではないでしょうか。 ロレックスは保証書がなくても買取をしてくれる専門店が多くありますが、保証書がないことによりモデルによって...
-
パライバトルマリンの意味・宝石言葉|買取相場や偽物の見分け方も解説
ブルーグリーンのネオン色に輝く希少石、パライバトルマリン。 世界三大希少石の一つなのですが、その希少性からなかなか市場に出回ることのない宝石です。 パライバトルマリンは、エネルギーバランスを整える、負のパワーを無くす神秘的な力があると信じられています。 この記事では、 パライバト...
-
シルバー925の価値と買取相場|高価買取が期待できるブランドも解説
皆さんが持っているアクセサリーに、 「シルバー925」 の刻印が入っているものはありますか? シルバー925とは素材の種類を示しており、 貴金属 として売却できる商品です。 また、ブランドによっては高額買取も期待できます。 そこで、今回は シルバー925の概要や価値 について...
-
プラチナの価値はなくなってしまう?相場と今後の予想について
一般社団法人日本金地金流通協会によると、2020年の世界の金の産出量は3486.5t、プラチナの産出量は153.8tとなっています。 (参考:https://www.jgma.or.jp/information/gold-data/、https://www.jgma.or.jp/infor...
-
ロレックス デイトジャスト【36mm】【41mm】どっちがいいの? 41mmはでかい?
ロレックス の定番コレクションである「デイトジャスト」には、ケースサイズが36mmのものと、41mmのものが存在します。 わずか5mmの差ですが、腕元では印象が大きく変わりますので、購入する際は慎重に選びたいところです。 この記事では、 デイトジャスト36および41の特徴を解説し、両...