ルイヴィトンのモノグラムとは?ロゴの意味や買取事情も解説
世界中の人たちに愛されてやまないLouis Vuitton(ルイヴィトン)。ハイブランドの定番であり王道といってもよいほどに有名なブランドです。
中でもモノグラムは登場してからずっとルイヴィトンの人気を支えているシリーズで、ダミエと並んでヴィトンを代表するシリーズでもあります。
今回はそんなモノグラムラインの歴史やロゴの意味またモノグラムラインの買取に関することについて解説します。ルイヴィトンのモノグラムについて知りたいという方はぜひご覧ください。
モノグラムとは
”モノグラム”と聞くとヴィトンをイメージされる方が多いかと思いますが、そもそもモノグラム(MONOGRAM)とは『二つ以上の文字や書記素を組み合わせたもの』という意味があり、ルイヴィトン以外のブランドでもモノグラム柄のデザインを展開しているブランドはあります。
モノグラムとはヴィトンのシリーズのことではなく組み合わせたものと意味がある言葉になります。
ルイヴィトン モノグラムの歴史
ルイヴィトンのモノグラムはダミエラインが一度姿を消した1896年に登場した歴史あるシリーズです。
ルイヴィトンを象徴するシンボル的なラインでルイヴィトンを語るならば切ってもきれない存在ですが、創業者の息子であるジョルシュが『ひとめ見ただけでヴィトンだと認知される』ためデザインとして考案。また当時から問題となっていた模倣品への対策としても、ダミエより模倣が困難な手書きデザインのモノグラムが採用されました。
登場して実に100年以上、ブランドの象徴として世界中で認知され伝統を受け継げながら進化を続けています。
モノグラムラインは女性、男性どちらからも人気が高いのが特徴の一つで、モノグラムラインをベースにモノグラムマカサー、モノグラムアンプラント、モノグラムデニム、ヴェルニなど他にもさまざま展開されています。
モノグラムのロゴの意味について
モノグラムラインはルイヴィトン(LOUIS VUITTON)の頭文字である”L”と”V”を組み合わせたイニシャルと花と星を曲線をモチーフに作られたロゴが組み合わさったデザインです。
実はモノグラムのロゴは日本の家紋をヒントに得て作られたものであり、いわれてみれば少し家紋のように見えるのではないでしょうか。
モノグラムが家紋からヒントを得るきっかけになったのはモノグラムが誕生する約30年前の1867年。パリで二回目の開催となった万国博覧会に日本が初めて参加。その際に日本の家紋が入ったものを出展したことがきっかけになったといわれており、ダミエラインも日本の市松模様がデザインとなっています。ルイヴィトンと日本はブランドが誕生した時からの縁といえるのではないでしょうか。
モノグラムに使われているモノグラムキャンバスとは?
モノグラムラインで使われている一見すると革のように見えるモノグラムキャンバスはベースに綿を使っており、その上にPVCコーティングされているヴィトンならではの素材です。
モノグラムキャンバスは柔軟性と耐久性があり、水に濡れても大丈夫なように防水性も備えておりさらに表面に傷が付きにくいため長年使用しても劣化しにくく綺麗な状態を保ち続けることができます。またモノグラムキャンバスは革を使っていない分、比較的値段が抑えられておりそれでいて長持ちするというまさにヴィトンの魅力が最大限に詰まっています。
プリントでなく一点一点職人の手作りという労力も、模倣を防ぐ大きな要因です。1959年になると3代目ガストン・ヴィトンが丈夫で弾力性のあるトアル地を発表し、柔軟性のある素材は飛行機での旅行が活発になるという予想から誕生したLouis Vuitton(ルイヴィトン)ならではの旅を原点において進化してきた素材になっています。
モノグラムの派生シリーズ
ルイヴィトンの顔として圧倒的な存在感を放つモノグラムは、等間隔で散りばめられたデザインが特徴で、財布やバッグ、キーケースなどさまざまなアイテムを彩ってきました。
同じモノグラム柄でも、カラーや無地と柄の切り替えパターン、異素材を使う、ときには大胆に、ときに絶妙なアレンジにより、その豊富なバリエーションは人を飽きさせることがありません。
モノグラムのデザインにはブラウンを基調とした王道デザインをイメージされる方が多くいらっしゃるかと思いますが、特徴的なモノグラムのデザインを生かした商品は多種多様に開発され展開をし続けています。中でもおしゃれで個性的と思えるおすすめのアイテムをいくつか紹介したいと思います。
モノグラム・アンプラント
2010年に発表されたモノグラムアンプラントはカーフレザーにモノグラム柄が型押し加工が施された気品あふれるデザインです。
アンプラントとはフランス語で『刻印』という意味があり上品なレザーと特徴的なモノグラムモチーフの刻印が落ち着いた高級感を演出してくれます。
カラーバリエーションも豊富なところがアンプラントシリーズの魅力の一つ。通常のモノグラムラインとは異なる落ち着いたデザインが大人の女性から高い人気と支持を集めています。
モノグラム・エクリプス
モノグラム柄がベースとなっているシリーズの中で男性からの支持が非常に高いのが、2016年の秋冬から登場したモノグラムエクリプスです。
黒とグレーを基調としたクールで落ち着いた風合いは大人なおしゃれな男性には最適なシリーズです。
モデルの展開もさまざまありますのでビジネスシーンで使う時や普段使いなどシチュエーションに合わせてアイテムを選ぶことができます。
モノグラム・ヴェルニ
カラフルな色味とエナメル加工が特徴的なヴェルニラインは1998年に登場したシリーズで、現在も生産されている定番シリーズの一つです。
モノグラムのデザインがしっかりとデザインされておりレディース向けのラインとして展開されています。
モノグラム・グラフィティ
モノグラム・グラフィティは2001年にスティーブン・スプラウスとマーク・ジェイコブスによって斬新かつ新しいデザインとして誕生しました。伝統あるモノグラム・キャンバスの上に落書き(グラフィティ)を施したデザインには強烈なインパクトがあります。世界中のLouis Vuitton(ルイヴィトン)ファンに衝撃をもたらした目立つこと間違いなしのおすすめアイテムです。
発案のきっかけは、スティーブン・スプラウスがマークジェイコブスの友人である女優シャルロット・ケンズブール宅で見た落書きされたトランクバッグという面白いものです。大多数の人がただの落書きだと思うものにインスパイアされるとは類まれなるセンスに他なりません。ハイブランドは上品そのものという、それまでの規定概念を覆すようなストリートテイストのモノグラム・グラフィティは、近年のストリートファッションブームにて再燃を見せています。
スイート・モノグラム
2014年に限定コレクションとして発表されたスイート・モノグラムはカラフルでポップなデザインが特徴的な大胆なデザインになっています。
モノグラムフラワーを鮮やかな2トーンで彩っており、期間限定のコレクションとしては遊び心あふれるピッタリのデザインではないでしょうか。
限定品なのでもちろん流通数は少なく、初めて知ったという方も少なくないはず。ですのでスイート・モノグラムはリセール価値も高く希少な存在。
モノグラムラインの買取は高いのか?
モノグラムラインはモノグラムキャンバスという素材で、革を使っているシリーズに比べて定価が抑えられているということと男女問わず人気が高いということなどさまざまな理由から高価買取になりやすいシリーズです。
状態やモデルによっても買取相場はもちろん異なりますが、新品や未使用品の状態で定番モデルであれば定価の80%以上で買取できるアイテムも多々あります。
モノグラムラインの買取ポイントは特徴でもあるヌメ革の状態です。ヌメ革は使えば使うほど味が出てくるという特徴があるがゆえに使用感も出やすい部分で、ヌメ革の状態は買取価格にかなり影響します。
それに比べてダミエラインはヌメ革を使っておらず使用感がわかりづらいです。モノグラムとダミエを比べると、中古の場合はダミエの方が買取価格は高い傾向にあります。
モノグラムラインは登場からかなりの年数が経過しており、中にはかなり使い込んでいる状態のものやボロボロになっているなど使用感があるものも多いです。しかしモノグラムラインであればどんな状態でも必ず値段が付きます。
買取事例 モノグラム サックボスフォール
モノグラムラインの買取事例を一つ紹介いたします。
こちらはサックボスフォールという名前のバッグで型番M40043です。ブリーフケースでショルダーストラップが付いているモデルで、こちらのバッグを宅配買取で¥65,000という金額で買取をさせていただきました。
サックボスフォールも他シリーズと同様にヌメ革部分の使用感が主に査定金額のポイントとなります。またショルダーストラップを無くしてしまった、逆にショルダーストラップのみの買取も可能です。
他の人はこんな豆知識も見ています
-
【2025年最新】新宿 ブランド服・靴 買取|モンクレール/ヴィトン等を高く売る!店選びのコツ
この記事では、 2025年4月24日時点 の最新情報に基づき、 新宿でブランド服・靴を少しでも高く売るための査定ポイントや買取店の選び方のコツ について、ウォッチニアン買取専門店が詳しく解説します。捨てる前に、ぜひ一度買取を検討してみましょう! body { font-f...
-
2025年最新】人気高級ブランドランキングTOP30!今、最も注目されるブランドは?ウォッチニアン独自調査
「自分が好きなこのブランドって、世間的にはどれくらい人気があるんだろう?」 「大切な人へのプレゼント、今トレンドのブランドを贈りたい!」 誰もが一度は気になる、高級ブランドの「人気度」。お気に入りのブランドが世の中でどう評価されているのか、気になりますよね。 ...
-
【2025年最新】新宿 ヴィトン/シャネル買取|高価買取相場と失敗しない専門店選びのコツ
この記事では、 2025年4月24日時点 の最新情報に基づき、 新宿エリアにおけるヴィトン・シャネルの買取相場傾向、査定で重視されるポイント、そして高価買取を実現するための専門店選びのコツ について、ウォッチニアン買取専門店が詳しく解説します! body { font-f...
-
【2025年最新】ヴィトンの遺品整理・生前整理|相続手続きと買取の注意点
この記事では、 2025年4月19日時点 の最新情報に基づき、 ヴィトンの遺品整理・生前整理における買取の際の注意点や、相続に関する基本的なポイント、そして安心して相談できる専門店の選び方 について、ウォッチニアン買取専門店がお客様のお気持ちに寄り添いながら解説します。 ...
-
【2025年最新】ヴィトン ヌメ革のシミ・変色があっても買取OK?手入れ方法と査定への影響
この記事では、 2025年4月19日時点 の最新情報に基づき、 ヌメ革の状態が買取査定にどう影響するのか、やってはいけないNGなお手入れ方法と正しいケア、そして状態が悪くても少しでも高く売るためのコツ を、ウォッチニアン買取専門店が解説します。 body { font-f...
-
【2025年最新】ヴィトン シリアルナンバー(製造番号)の場所・見方|買取価格への影響は?
この記事では、 2025年4月19日時点 の最新情報に基づき、ヴィトンの シリアルナンバー(製造番号)とICチップについて、その意味、場所の見つけ方、読み方、そして買取価格にどう影響するのか を、ウォッチニアン買取専門店が分かりやすく解説します。 body { font-...
-
【2025年最新】ヴィトン買取は相見積もりで高額査定!比較と交渉で最高値を引き出す方法
この記事では、 2025年4月19日時点 の最新情報に基づき、ヴィトン買取で 相見積もりがなぜそれほど重要なのか、そして最高値を引き出すための具体的な比較手順や交渉術 について、ウォッチニアン買取専門店が詳しく解説していきます! body { font-family: s...
-
【2025年最新】ヴィトン買取店の選び方|失敗しない優良店比較と見極めポイント7選
この記事では、 2025年4月18日時点 の最新情報に基づき、ヴィトン買取で後悔しないために、 信頼できる優良な買取店を見極めるための比較ポイントを7つ に絞って、ウォッチニアン買取専門店が徹底解説します! body { font-family: sans-serif; ...
-
【2025年最新】ヴィトン 財布・小物 買取相場|長財布/キーケース/アクセサリー等の価格情報|ウォッチニアン買取専門店
この記事では、 2025年4月18日時点 の最新情報に基づき、 ヴィトンの財布、キーケース、カードケース、アクセサリーなどの人気モデル別に買取相場の目安や査定ポイント を詳しく解説します。 body { font-family: sans-serif; line-heig...
-
【2025年最新】ヴィトン バッグ買取相場|スピーディ/ネヴァーフル/アルマ等の人気モデル別価格
この記事では、 2025年4月18日時点 の最新情報に基づき、 ヴィトンの人気バッグモデル別に買取相場の目安や査定ポイント を詳しく解説します。 body { font-family: sans-serif; line-height: 1.6; margin: 0; pa...