9月の誕生石サファイア|意味と石言葉や価値
ダイヤモンド、エメラルド、ルビーと並んで「四大宝石」の一つとして数えられているサファイア。
知性を感じさせる青い輝きは、多くのジュエリーとして世界中の人々に愛されています。
サファイアは9月の誕生石としても知られ、石の持つ意味や効果も魅力のひとつ。
今回は青い宝石の代表格であるサファイアについて、意味や石言葉、価値などをお話します。
9月の誕生石サファイア|意味や石言葉

古代ペルシャでは、サファイアは「大地を支える石」と考えられていました。それは煌めく青さから世界は巨大なサファイアの上に乗っており、空が青いのはサファイアの色を反映しているからだと考えられていたためです。
また、旧約聖書の出エジプト記の中では、神がモーゼに授けた十戒の2枚の石版が、サファイアでできていたといわれています。そこから、サファイアは賢者と聖職者に相応しい石とされ、12世紀以降のヨーロッパでは、聖職者の右手には聖なるシンボルとしてサファイアの指輪が輝いていました。
太古の昔から人々を魅了してきたサファイア。
石言葉としては、
・誠実
・慈愛
・真実
・貞節
・成功
などがあります。
これらの石言葉は、聖職者の神への献身を表すシンボルとしてサファイアが扱われてきた歴史的背景にも関係があるでしょう。
またサファイアは「平和への祈り」「一途な想いを貫く」そしてダイヤモンドに次ぐ硬度の高さから「堅固な愛」などの意味を持つ宝石でもあります。
石の力としては、色欲や不純な考えを遠ざけ、穏やかで安らかな心を持つといわれ、真実と献身と意志の強さを与えるといわれています。
サファイア|由来や和名
サファイアといえば多くの人が真っ先に青い輝きをイメージするように、名前の由来もラテン語で「青色」を意味する「sapphirus(サッピルス)」、ギリシャ語の「sappheiros(サピロス)」から来ています。
和名では青い宝石を意味する「蒼玉(せいぎょく)」と呼ばれます。
サファイアという呼び名ですが、中世までは青い石全般に用いられており、主にラピスラズリ(和名:瑠璃)を指す言葉でした。
また赤い宝石の代表格であるルビーも中世までは、レッドスピネルやガーネットなど赤い石全般を表していました。
18世紀に入って鉱物学が科学の一分野として確立され、サファイアとルビーが共に「コランダム」という同じ鉱物種に属することが明らかとなったのです。
青だけじゃない?サファイアの特徴や種類
名前の由来がそうであるように、サファイアといえば青色。
しかしサファイアが属するコランダムという鉱物には「ピンク」「イエロー」「グリーン」など実にさまざまな色があり、赤いルビーと青いサファイアを除く宝石を「ファンシカラーサファイア」と呼びます。
純粋なコランダムは無色透明なのですが、そこに不純物が混じることによって、色とりどりの宝石となるわけです。
サファイアの特徴としては硬度の高さが挙げられます。これは数ある鉱物の中でもダイヤモンドに次ぐ硬さで引っ掻き傷には非常に強いです。
割れにくさを表す靭性も高いため、普段使いするには最適な宝石といえるでしょう。
現在市場で出回っているサファイアの9割以上は、色を良くしたりインクルージョン(内包物)を除去するために加熱処理が施されていますが、そんな中で非加熱の天然サファイアの希少性は高く、非常に高額で取引されています。
購入される際は鑑別書の記載をよく確認するとよいでしょう。
サファイアの買取価格
サファイアの価値は産地と品質によって幅がありますが、「ロイヤルブルー」でも知られるミャンマー産ですと、1ctあたり5万円、5ctで65万円、10ctを超えるものになると200万円もの値が付くこともあります。
最も高品質とされるのがカシミール地方(インドとパキスタン国境付近)で採れる「コーンフラワーブルー」と呼ばれるもので、高いものだと1000万以上ものによっては2000万円もの価格になります。
最も古い産地のひとつであるスリランカ産のサファイアは比較的ポピュラーですが、こちらは1ctあたり3万円、3ctあたりで13万円、5ctだと33万円ほどが相場となります。
サファイアリング【買取価格:22,000円】
サファイア:1.57ct
サファイアの価値を決めるうえでカラットとともに重要なのがカラーです。
薄かったり浅い色味、また濃すぎたり暗い色味でも評価は低くなります。
まとめ
今回はサファイアの意味や石言葉についてお話しました。
「誠実」「慈愛」や「一途に想いを貫く」という意味から、花嫁が持つと幸運をもたらすともいわれ実際に結婚指輪としても適しており、結婚指輪だけでなく大切な人への贈りものとしても最適な宝石です。
知名度が高いからこそ見過ごされがちですが、皆さんもこれを機にサファイアの魅力を再発見してみてはいかがでしょうか。
他の人はこんな豆知識も見ています
-
【2025年最新】銀座で諦めない!保証書なし・傷ありロレックス買取ガイド~状態が悪くても価値を見出す専門店の秘訣~
この記事では、2025年5月現在の最新情報に基づき、付属品が揃っていなかったり、状態に不安があったりするロレックスでも、銀座で適正な価格で買い取ってもらうためのポイントを徹底解説します。ウォッチニアン買取専門店が、どのように「訳あり」ロレックスの価値を見出すのか、その秘訣もご紹介します。 ...
-
【2025年最新】銀座でロレックス デイトナ買取相場UPの鍵!人気モデル別査定ポイントと高価売却のコツ
この記事では、2025年最新のロレックス デイトナ買取情報に基づき、銀座で人気モデルをより高く売るための査定ポイントや相場傾向、そして信頼できる専門店の選び方まで、ウォッチニアン買取専門店の知見を交えて徹底解説します。 /* === 共通CSS (色設定調整) === */ b...
-
【2025年最新】銀座でロレックス買取ならココ!高価買取の秘訣とウォッチニアン買取専門店を選ぶべき理由
この記事では、 2025年の最新情報 に基づき、銀座でロレックスをより高く、安心して売却するための秘訣や、信頼できる買取専門店の選び方について詳しく解説します。 /* === 共通CSS (色設定調整) === */ body { font-famil...
-
【2025年最新】銀座でカルティエ時計を高く売る!タンク・パンテール等人気モデルとレディースウォッチ買取のコツ
この記事では、2025年の最新情報を基に、カルティエの人気モデルの査定ポイント、特にレディースウォッチを高価買取してもらうための秘訣を、ウォッチニアン買取専門店 銀座・銀座8丁目店が詳しく解説します。 /* === 共通CSS (色設定調整) === */ body { ...
-
ヴィヴィアンウエストウッド レッドレーベルとは?
/* 基本スタイル */body { font-family: sans-serif; line-height: 1.6; margin: 0; padding: 0; background-color: #f8f8f8; color: #333; }.container { max-widt...
-
ティファニー|インフィニティの意味とは?リングやネックレスを紹介
本日は インフィニティ というシリーズを紹介したいと思います。 Tiffany&Co.(ティファニー) にはいろいろなシリーズのアクセサリーがありますが、本日は インフィニティ というシリーズを紹介したいと思います。 永遠の絆、エネルギーと生命力の象徴 とされているインフィ...
-
【2025年最新】人気高級ブランドランキングTOP30!今、最も注目されるブランドは?ウォッチニアン独自調査
「自分が好きなこのブランドって、世間的にはどれくらい人気があるんだろう?」 「大切な人へのプレゼント、今トレンドのブランドを贈りたい!」 誰もが一度は気になる、高級ブランドの「人気度」。 お気に入りのブランドが世の中でどう評価されているのか、気になりますよね。 /* Basic st...
-
【2025年最新】シャネル ギャランティカード/シリアルシールの有無は買取価格に影響?確認方法も解説
この記事では、2025年4月20日時点の最新情報に基づき、シャネルのギャランティカードとシリアルシールの役割、確認方法、そして買取価格への影響について、詳しく解説します。 body { font-family: sans-serif; line-height: 1...
-
【2025年最新】ヴィトン シリアルナンバー(製造番号)の場所・見方|買取価格への影響は?
この記事では、2025年4月19日時点最新情報に基づき、ヴィトンのシリアルナンバー(製造番号)とICチップについて、その意味、場所の見つけ方、読み方、そして買取価格にどう影響するのかを、ウォッチニアン買取専門店が分かりやすく解説します。 body { font-family...
-
【2025年最新】メレダイヤ・色石付きジュエリー買取|脇石の価値と査定ポイント
この記事では、 2025年4月17日時点 の最新情報に基づき、 メレダイヤ(脇石ダイヤ)や色石(カラーストーン)付きのジュエリー買取について、それぞれの石の価値評価や査定ポイント を、ウォッチニアン買取専門店が詳しく解説します。 body { font-fami...

