10月の誕生石トルマリン|意味と石言葉や価値
10月の誕生石とされるトルマリン。
豊富なカラーバリエーションがあることは知られていますが、石の持つ意味や石言葉については意外と知られていないのではないでしょうか。
今回は10月の誕生石であるトルマリンについて、意味や石言葉、名前の由来などをお話していきます。
10月の誕生石|トルマリン 意味や石言葉
10月といえば農作物については実りの季節。
豊作への感謝を表した収穫祭を行う地域もあります。
そんな喜び溢れる季節の誕生石として、多様な色合いで知られるカラフルなトルマリンはピッタリでしょう。
トルマリンの石言葉としては、
・希望
・無邪気
・潔白
・友情
・寛大
などがあります。トルマリンの意味としてはそれぞれ以下のように色ごとに異なります
ピンクトルマリン:恋愛に前向きになれる「愛の石」
ブルートルマリン:心を穏やかにし、目的意識をはっきりさせる
グリーントルマリン:心が平和になり、自然体の自分を取り戻す
イエロートルマリン:集中力を高め、エネルギーを満たしてくれる
また半永久的に電気を発生する性質を持つことから、「精神や肉体をリラックスさせる」ともいわれています。
トルマリンの由来
トルマリンという呼び名は1つの鉱物を指すのではなく、鉱物グループを総称した名前で、その種類は成分によって10以上に分けられます。
トルマリンという名前の由来ですが、スリランカ・セイロン島の現地語であるシンハラ語で「混ざり合った」を意味する「トゥルマリ(Turmali)」から来ているとされます。
もともとはジルコンとの混合物を指していたようですが、それがいつの間にかトルマリンのみを表す言葉になったという説が一般的です。
和名は電気石(でんきせき)。
これは熱すると電気を帯びるトルマリンの珍しい性質から名付けられました。
トルマリンの特徴
トルマリンの珍しい特徴として、圧力や熱を加えると電気を帯びることが挙げられます。
チリや灰を吸い寄せるため、西洋では「セイロン磁石」とも呼ばれていました。
この仕組みは1880年、ピエール・キュリー博士らによって発見され、日本でさらに研究がすすめられた結果、結晶内には+極と-極のどちらも存在することが明らかになり、トルマリンは半永久的に発電する「永久電極」であることがわかったのです。
トルマリンの買取価格
トルマリンの価値ですが、グリーントルマリンの場合3ctあたり2~20万円程度が買取相場になります。
もっとも希少とされるパライバトルマリンですと品質によって1ctあたり4~150万円もの高値で取引されます。
まとめ
10月の誕生石トルマリンについてお話しました
宝石の中で最も多くの色相を持つトルマリンは、豊穣を祝う10月の誕生石としてピッタリなのではないでしょうか。
単色以外にも2色のバイカラーやスイカに似たウォーターメロントルマリンなどもあり、私たちを楽しませてくれます。
皆さんもこれをきっかけにしてトルマリンの魅力に触れてみてください。
事前査定ならスムーズにお取引が可能です!
選べる3つの査定方法!
他の人はこんな豆知識も見ています
-
【2023年版】ロレックスデイトナを定価で買う方法とは
デイトナはロレックスの代表的なモデルの1つであり、とても人気が高い商品であるため簡単には手に入らないことでも有名です。そんなデイトナを定価で購入するにはどうすればよいのでしょうか。 ここではデイトナを定価で購入する方法や、そもそも定価で購入しにくい理由とは何なのかを詳しく解説し、実際にデイトナを購...
-
エルメスのバーキンやケリーはなぜ高い?価値が高い3つの理由を紹介
世界的に知名度の高い高級ブランド「 Hermes(エルメス) 」。 世界には他にも「Louis Vuitton(ルイヴィトン)」「CHANEL(シャネル)」などの有名ブランドが数多く存在していますが、その中でもエルメスの高級感は別格です。 特に有名なバッグ、「バーキン」や「ケリー」に...
-
オーデマピゲ愛用の芸能人・有名人・アスリート
オーデマ・ピゲ(AUDEMARS PIGUET) はパテックフィリップ、ヴァシュロン・コンスタンタンと並ぶ世界三大高級時計ブランド。 高級時計としての格付けはロレックスよりも上にあたり、価格もハイクラスなため、 一体どんな人が着用しているのか?客層や購入モデルが気になるのではないでしょうか...
-
《2023年9月最新》ロレックス定価一覧表
数ある腕時計ブランドの中で、圧倒的な人気やステータス、資産価値などで他の追随を許さない ロレックス(ROLEX) 。 そのロレックスにおいて定期的に注目されるのが定価です。 価格改定のペースは早くなってきており、前回2022年9月の価格改定から僅か4カ月後の2023年1月1日、またもや...
-
金の買取価格はどこも同じなの?金を高く売る方法
近年高値を維持している金相場ですが、 金相場がそのまま買取金額 になると思っていませんか? 実は、 金相場と金の買取価格はまったく異なるものなので相場価格での買取は行ってくれません。 また、買取店によって買取価格も異なり、店舗によっては元の相場よりも大幅に減額されて査定金額...
-
ロレックスは保証書なしでも大丈夫!付属品を紛失したときの買取
ロレックスで、買取してもらう前に気になることはいくつかあると思います。 その中でも 「保証書の有無」 は買取にどれだけ影響するのか不安に思う方もいるのではないでしょうか。 ロレックスは保証書がなくても買取をしてくれる専門店が多くありますが、保証書がないことによりモデルによって...
-
パライバトルマリンの意味・宝石言葉|買取相場や偽物の見分け方も解説
ブルーグリーンのネオン色に輝く希少石、パライバトルマリン。 世界三大希少石の一つなのですが、その希少性からなかなか市場に出回ることのない宝石です。 パライバトルマリンは、エネルギーバランスを整える、負のパワーを無くす神秘的な力があると信じられています。 この記事では、 パライバト...
-
シルバー925の価値と買取相場|高価買取が期待できるブランドも解説
皆さんが持っているアクセサリーに、 「シルバー925」 の刻印が入っているものはありますか? シルバー925とは素材の種類を示しており、 貴金属 として売却できる商品です。 また、ブランドによっては高額買取も期待できます。 そこで、今回は シルバー925の概要や価値 について...
-
プラチナの価値はなくなってしまう?相場と今後の予想について
一般社団法人日本金地金流通協会によると、2020年の世界の金の産出量は3486.5t、プラチナの産出量は153.8tとなっています。 (参考:https://www.jgma.or.jp/information/gold-data/、https://www.jgma.or.jp/infor...
-
ロレックス デイトジャスト【36mm】【41mm】どっちがいいの? 41mmはでかい?
ロレックス の定番コレクションである「デイトジャスト」には、ケースサイズが36mmのものと、41mmのものが存在します。 わずか5mmの差ですが、腕元では印象が大きく変わりますので、購入する際は慎重に選びたいところです。 この記事では、 デイトジャスト36および41の特徴を解説し、両...