ロレックスマラソンとは? 成功するためのコツを紹介
近年、増加傾向にあるロレックスマラソンのランナーたち。ロレックス(ROLEX)の価格推移が高騰を続けているため、今後もさらに増えると予想できます。
「ロレックスマラソンとは?」
「ロレックスマラソンはなぜ広まったのか?」
「ロレックスを手に入れる方法は?」
この記事ではそんな疑問を持つ方に向けて、ロレックスマラソンの概要から広がった背景、さらにロレックスマラソンでロレックスを手に入れる方法まで詳しく紹介します。
ロレックスマラソンとは?
ロレックスマラソンとは、欲しいロレックスのモデルを求めて正規店を巡ることを指します。2〜3ヵ月以上の時間をかけてロレックス正規店を巡る方も多いようです。
ここではそんなロレックスマラソンという言葉が広まった背景を解説します。
転売目的でスポーツモデルを購入するケースが増加
ロレックスマラソンでは、耐水・耐久性に優れたデイトナ、サブマリーナ、エクスプローラーなどのスポーツモデルを購入目的とする層がほとんどです。
特にこれらのスポーツモデルは、市場で品薄の状態が続き、日本の店舗に入荷する本数がごくわずか。足しげく頻繁に通っても、なかなか目にすることができず入手困難な状態です。
ロレックスマラソンを記録しているSNSアカウントやブログ、動画サイトの投稿なども見られ、「100回目の訪問で買えた」「数週間で完走した」といったような成功体験から、「まだ手に入らない」と嘆く声も。
転売目的の購入を見極めるため、店舗側も客層を選ぶ必要があります。ごくわずか入荷されたとしても、これらスポーツモデルは基本的に店頭に陳列されません。
店舗に通って顔見知りになり、お店と信頼関係を築くことなしには購入が難しくなるでしょう。
購入制限が設けられている
転売目的での購入を防止するために、ロレックスでは購入制限を設けています。正規店で設けられた購入制限は、以下のようなものです。
- ●指定モデルはひとり1点限り
- ●指定モデルの別コレクションの購入は1年間不可
- ●指定モデルの同一コレクション購入は5年間不可
上記の制限に加え、購入時には身分証明の提示が求められます。こうした購入制限により購入のハードルが上がり、ロレックスマラソンを続けなければ購入が難しい現状が続いているのです。
ロレックスマラソンで時計を手に入れるコツ
ロレックスマラソンを完走させるためには、前提として「好印象」であることが大切。これらのポイントをおさえておくことは必須です。
- ●繁華街にある店舗を狙う
- ●好印象を与える清潔感ある服装で
- ●連休の次の日に行く
- ●転売目的ではないことをアピール
繁華街にある店舗へ行く
ロレックスの正規店が多い都心部は、ロレックスマラソンにおいて狙い目です。多くのお店を巡れるため、欲しい製品と出会える可能性が高まります。
1店舗あたりに入荷されるロレックスの数には限りがあるので、より多く店舗を巡れば欲しいモデルに出会える確率が上がるのです。
ただし定期的に同じお店を巡ることで、スタッフとの関係性を築き在庫の確認まで持っていける可能性もあるので、地方の方も諦めずにトライしましょう。
好印象を与える清潔感ある服装で
店員さんに、よい印象を持ってもらうことが大切です。清潔感あるような、好印象を与える服装を心がけましょう。
来店にオススメなのは、ジャケットに細身のズボンを合わせ革靴を履くフォーマルな服装。一方、ジャージやスウェットなどのラフな服装はNGです。
また、ロレックスを着用して来店すれば、スタッフから信頼してもらうのに効果的。将来的に顧客になると感じさせる真摯な対応を意識しましょう。
連休の次の日に行く
連休の次の日に行くのが狙い目です。土日や祝日は、数多くのロレックスマラソンのランナーが正規店を訪れ、品薄になっている可能性も。
ライバルとの時間をズラすことで、購入確率が上がります。ちなみにTwitterでは、月曜日〜火曜日の午前中〜午後までの間に入荷が確認できたという情報もあるようです。
転売目的ではないことをアピール
家族や友人などと一緒にお店へ行くと欲しい商品を出してくれる確率が上がります。複数人でお店に行くと、転売目的と判断されにくくなるようです。
見た目以外にも、誠実な対応を重ねてスタッフと関係性を築くことも在庫状況を聞きやすくなる手段のひとつといえるでしょう。
ロレックスマラソンをする際の注意点
ロレックスマラソンをする際は、以下の2点に要注意。事前に確認しておき、購入確率を上げましょう。
- ●電話で問い合わせる
- ●失礼な対応をしない
電話で問い合わせる
ロレックスマラソンでまずしてはいけないのが、事前の電話確認です。これは意外な盲点かもしれません。
スタッフと信頼関係を築いた後であれば、在庫状況を教えてくれるかもしれません。
初めてお店とコンタクトを取る場合は、在庫確認をしたところで「在庫入荷はない」と切られてしまうでしょう。特に転売防止のために、購入予約はできない仕組みとなっています。
欲しいロレックスを求めてロレックスマラソンをするなら、店舗に出向きスタッフから直接聞くことが必要です。
失礼な対応をしない
ロレックスマラソンでは、スタッフに失礼な対応をしないよう気を付けましょう。転売目的と見て取れるような顧客には、在庫を教えてくれません。
お店へ行ってすぐに、「スポーツモデルはありますか?」とだけ聞いてくる顧客には、在庫を伝えないというケースも。
ロレックスマラソンに限りませんが、気持ちよくショッピングをするために、誠実に対応するよう心掛けましょう。
事前査定ならスムーズにお取引が可能です!
選べる3つの査定方法!
他の人はこんな豆知識も見ています
-
【2023年版】ロレックスデイトナを定価で買う方法とは
デイトナはロレックスの代表的なモデルの1つであり、とても人気が高い商品であるため簡単には手に入らないことでも有名です。そんなデイトナを定価で購入するにはどうすればよいのでしょうか。 ここではデイトナを定価で購入する方法や、そもそも定価で購入しにくい理由とは何なのかを詳しく解説し、実際にデイトナを購...
-
《2023年9月最新》ロレックス定価一覧表
数ある腕時計ブランドの中で、圧倒的な人気やステータス、資産価値などで他の追随を許さない ロレックス(ROLEX) 。 そのロレックスにおいて定期的に注目されるのが定価です。 価格改定のペースは早くなってきており、前回2022年9月の価格改定から僅か4カ月後の2023年1月1日、またもや...
-
ロレックスは保証書なしでも大丈夫!付属品を紛失したときの買取
ロレックスで、買取してもらう前に気になることはいくつかあると思います。 その中でも 「保証書の有無」 は買取にどれだけ影響するのか不安に思う方もいるのではないでしょうか。 ロレックスは保証書がなくても買取をしてくれる専門店が多くありますが、保証書がないことによりモデルによって...
-
ロレックス デイトジャスト【36mm】【41mm】どっちがいいの? 41mmはでかい?
ロレックス の定番コレクションである「デイトジャスト」には、ケースサイズが36mmのものと、41mmのものが存在します。 わずか5mmの差ですが、腕元では印象が大きく変わりますので、購入する際は慎重に選びたいところです。 この記事では、 デイトジャスト36および41の特徴を解説し、両...
-
【2022年最新】デイトジャストの価格推移は? 今後の買取相場を予想!
ロレックス デイトジャストは、1945年に誕生した0時に日付が切り替わるデイトジャスト機構を搭載したモデルです。 オイスターケースやパーペチュアルも搭載された定番モデルとして現在でも高い評価を得ています。 「ロレックス デイトジャストの価格推移は?」 「ロレックス デ...
-
【2022年最新】エアキングの価格推移は? 今後の買取相場を予想!
エアキングは、シンプルでリーズナブルを追求したロレックスの定番モデルです。ロレックスのデイト機能を削ぎ落とした本作は、日付調整を行う煩わしさから解放されるため一部のコレクターから熱い支持を得ています。 「エアキングの価格推移は?」 「エアキングの価格は今後どうなるの?」 ...
-
【2022年最新】ミルガウスの価格推移は? 今後の買取相場を予想!
耐磁腕時計の代表作であるミルガウスは、1,000ガウスという強力な磁場に耐えられるモデルとして1956年に登場しました。ミルガウスはその後、惜しまれながら1988年ごろに生産終了。しかし2007年に再登場したことで大きく話題を集め、今なお価格を高騰させています。 「ミルガウスの価格推移は...
-
【2022年最新】ロレックス GMTマスター2の価格推移は? 今後の買取相場を予想!
gmtマスター2は、GMTマスター Ref.16750の発表から2年後に出たGMTマスターの上位モデルです。短針を単独稼働させ、3ヵ国の時間表示を可能にしました。ケースがGMTマスターよりも厚く、ファットレディの名で親しまれています。 「gmtマスター2の価格推移は?」 「...
-
丸わかり!ロレックスのスポーツモデルの種類と人気の理由
ロレックス にはさまざまな種類のモデルが存在しますが、中でも人気が高いのは 「スポーツモデル」 です。 今回の記事では、スポーツモデルとはどのようなものか、ロレックスの時計はなぜ人気が高いのかを解説します。 ロレックスのスポーツモデルに興味がある方、購入を検討している方は必見です。 ...
-
価格高騰が続くロレックスの値下がりはいつ?
昨今ロレックスでは、定価・実勢相場ともに値上がりが続いています。 ロレックス は「時計の王様」とも称されるハイブランドで、人気モデルともなれば、いまや簡単に手に入るものではありません。 とはいえ、ロレックスの価格高騰はいったいいつまで続くのか気になるのではないでしょうか。そして値下が...