ロレックスの日付変更禁止の時間は? 変更してしまったらどうなる?
ロレックスに搭載されたデイト機能は、発表当時から話題を呼び多くのファンを生みました。現在においてもノンデイトよりもデイトモデルの方が、人気が高く価格の高騰が見られます。
しかしロレックスのデイト機能には、日付を変更してはいけない禁止時間があるのをご存知でしょうか。
「日付変更の禁止時間はいつ?」
「変更の方法は?」
「禁止時間に回してしまったらどうなる?」
この記事ではそんな疑問を持つ方に向けて、日付変更の禁止時間から、さらに日付変更の方法、禁止時間に回した際のトラブルまで紹介します。
ロレックスの日付変更禁止時間とは
ロレックスの日付変更が禁止とされる時間帯と、なぜ変更してはいけない理由を解説していきます。
20〜4時はカレンダー操作禁止
機械式時計のほとんどが20:00〜4:00のあいだ、カレンダー操作を禁止しています。モデルやメーカーによって違いがあるので注意しましょう。
また20:00〜4:00に日付変更が禁止されている理由は、日送り車とカレンダープレートの突起が近づいているタイミングだから。詳しい理由は後述しますが、日付が禁止されている時間に操作をすると、最悪の場合、動作しなくなってしまいます。
ロレックスの日付の合わせ方
ロレックスの日付の合わせ方にはポイントがあります。まず前提としてリューズを開くときには、引き出し式とねじ込み式のどちらかを確認することが必要です。
ほとんどのロレックスはねじ込み式が採用されています。そのため、無理に引っ張りリューズを取り出さないようにしましょう。
日付を合わせる際は、以下の手順どおりに行ってください。
【1】固定されているリューズを反時計回りに回し開く
【2】リューズを30~40回程巻き上げる
【3】リューズを2段階の位置まで引っ張り、変更禁止時間を避けて調整
【4】リューズを1段階の位置に戻し、設定日の前日に設定
【5】リューズを2段階の位置まで引っ張り、日付けが変わるまで回す
【6】リューズを戻し、回らなくなるまで定位位置に戻す
日付変更をしてはいけないメカニズム
カレンダーの駆動構造に、禁止時間における日付変更がNGな理由があります。まずカレンダーは、1-31までの文字が記されたプレートが時計周りに回転して日付が変更される仕組みです。
プレートの内側には等間隔で出来た突起があり、日送り車という内部の歯車が引っかかることで日付けが変更されます。
このプレート突起と回転する日送り車は20:00〜4:00のあいだに嚙み合うので、もしこのタイミングで日付け変更を行ってしまうと、突起が破損する可能性があるのです。
なお、リューズの調整は28日や30日で月末を迎える月に、プレートが31日まで自動で進んでしまうのを補正するために行います。
禁止時間に操作してしまったらどうなる?
禁止時間に操作してしまうと日送り車の歯車が壊れたり、時間を記したプレートが破損したりしてしまいます。当然、カレンダー機能や時計自体が動かなくなることも考えられるでしょう。
もし誤って操作して不具合が出た場合、オーバーホールが必要です。ロレックスは保証期間を2〜5年で設定していますが、期間内でもリューズの誤った操作による修理は有料となるので、注意しましょう。
ロレックスで日付変更に禁止のない時計
ロレックスで日付変更に禁止のない時計もあるので、心配な方は購入を検討してみるのもひとつです。
- ●新型ムーブメント「Cal.3235」が搭載されたモデル
- ●ブライトリング ムーブメント「Cal.B01」を搭載したモデル
- ●短針が単独で動くモデル
新型ムーブメント「Cal.3235」が搭載されたモデル
クロナジー・エスケープメントといわれる脱進機を搭載した「Cal.3235」は、カレンダー禁止時間帯のない新世代のモデルです。
3200番台の新型ムーブメントは日付変更時間に禁止がないことから扱いやすく、今後も同様のモデルが増えると考えられます。
もちろん、ロレックス時計定番の耐久性と耐磁性も高く、実用性に富んだモデルです。
ブライトリング ムーブメント「Cal.B01」を搭載したモデル
完全自社開発のムーブメント 「Cal.B01」の搭載モデルも、カレンダーの日付禁止時間が設けられていない時計です。またカレンダー変更の禁止時間を失くしたのは、同ムーブメントが初となります。
日付調整がいつでも可能で、コラムホイールと70時間パワーリザーブを搭載。もちろんロレックス定番のオイスターケースを採用し、防水性も抜群です。コストパフォーマンスに優れたモデルです。
短針が単独で動くモデル
GMTマスターⅡやエクスプローラーⅡなどの短針が単独で動くモデルにも禁止時間がありません。
また、短針が単独で動くモデルは、時差のある場所において自動で時間調整をしてくれるなど実用性に富んでいます。
パイロットやアスリートなどのプロフェッショナルに人気のモデルなので、機能性を求めるのであればチェックしたいモデルです。
事前査定ならスムーズにお取引が可能です!
選べる3つの査定方法!
他の人はこんな豆知識も見ています
-
【2023年版】ロレックスデイトナを定価で買う方法とは
デイトナはロレックスの代表的なモデルの1つであり、とても人気が高い商品であるため簡単には手に入らないことでも有名です。そんなデイトナを定価で購入するにはどうすればよいのでしょうか。 ここではデイトナを定価で購入する方法や、そもそも定価で購入しにくい理由とは何なのかを詳しく解説し、実際にデイトナを購...
-
《2023年9月最新》ロレックス定価一覧表
数ある腕時計ブランドの中で、圧倒的な人気やステータス、資産価値などで他の追随を許さない ロレックス(ROLEX) 。 そのロレックスにおいて定期的に注目されるのが定価です。 価格改定のペースは早くなってきており、前回2022年9月の価格改定から僅か4カ月後の2023年1月1日、またもや...
-
ロレックスは保証書なしでも大丈夫!付属品を紛失したときの買取
ロレックスで、買取してもらう前に気になることはいくつかあると思います。 その中でも 「保証書の有無」 は買取にどれだけ影響するのか不安に思う方もいるのではないでしょうか。 ロレックスは保証書がなくても買取をしてくれる専門店が多くありますが、保証書がないことによりモデルによって...
-
ロレックス デイトジャスト【36mm】【41mm】どっちがいいの? 41mmはでかい?
ロレックス の定番コレクションである「デイトジャスト」には、ケースサイズが36mmのものと、41mmのものが存在します。 わずか5mmの差ですが、腕元では印象が大きく変わりますので、購入する際は慎重に選びたいところです。 この記事では、 デイトジャスト36および41の特徴を解説し、両...
-
【2022年最新】デイトジャストの価格推移は? 今後の買取相場を予想!
ロレックス デイトジャストは、1945年に誕生した0時に日付が切り替わるデイトジャスト機構を搭載したモデルです。 オイスターケースやパーペチュアルも搭載された定番モデルとして現在でも高い評価を得ています。 「ロレックス デイトジャストの価格推移は?」 「ロレックス デ...
-
【2022年最新】エアキングの価格推移は? 今後の買取相場を予想!
エアキングは、シンプルでリーズナブルを追求したロレックスの定番モデルです。ロレックスのデイト機能を削ぎ落とした本作は、日付調整を行う煩わしさから解放されるため一部のコレクターから熱い支持を得ています。 「エアキングの価格推移は?」 「エアキングの価格は今後どうなるの?」 ...
-
【2022年最新】ミルガウスの価格推移は? 今後の買取相場を予想!
耐磁腕時計の代表作であるミルガウスは、1,000ガウスという強力な磁場に耐えられるモデルとして1956年に登場しました。ミルガウスはその後、惜しまれながら1988年ごろに生産終了。しかし2007年に再登場したことで大きく話題を集め、今なお価格を高騰させています。 「ミルガウスの価格推移は...
-
【2022年最新】ロレックス GMTマスター2の価格推移は? 今後の買取相場を予想!
gmtマスター2は、GMTマスター Ref.16750の発表から2年後に出たGMTマスターの上位モデルです。短針を単独稼働させ、3ヵ国の時間表示を可能にしました。ケースがGMTマスターよりも厚く、ファットレディの名で親しまれています。 「gmtマスター2の価格推移は?」 「...
-
丸わかり!ロレックスのスポーツモデルの種類と人気の理由
ロレックス にはさまざまな種類のモデルが存在しますが、中でも人気が高いのは 「スポーツモデル」 です。 今回の記事では、スポーツモデルとはどのようなものか、ロレックスの時計はなぜ人気が高いのかを解説します。 ロレックスのスポーツモデルに興味がある方、購入を検討している方は必見です。 ...
-
価格高騰が続くロレックスの値下がりはいつ?
昨今ロレックスでは、定価・実勢相場ともに値上がりが続いています。 ロレックス は「時計の王様」とも称されるハイブランドで、人気モデルともなれば、いまや簡単に手に入るものではありません。 とはいえ、ロレックスの価格高騰はいったいいつまで続くのか気になるのではないでしょうか。そして値下が...