腕時計はいる?いらない? 時計を持つメリットとは
近年、スマートフォンの登場により、腕時計の必要性を感じなくなったユーザーは以前より増えたように感じます。
しかし現在、高級時計の需要は世界的に増加しているのをご存知でしょうか。
「腕時計はいる?いらない?」
「高級時計を持つ意味は何?」
この記事ではそんな疑問を持つ方に向けて、腕時計はいる派、いらない派の意見を並べ、さらに高級時計を持つ魅力から時計の選び方まで紹介します。
腕時計はいる?いらない?
「腕時計はいる?いらない?」
この話題については、よくネット上で騒がれます。最近では、スマートフォンが普及したことで、いらない派の数が大きく増加。しかし現在、腕時計の市場は拡大し続けています。
いる派と、いらない派の意見ははっきり別れているので、ここではまずいる理由といらない理由について、詳しく紹介しましょう。
いる理由
腕時計がいる派の理由は、以下のようなものがありました。
- ●高級時計は資産価値が高い
- ●憧れのシンボルと権威あるステータスが魅力的
- ●ファッションアイテムのひとつだから
- ●コミュニケーションのきっかけになる
- ●身に着けることで自己満足ができる
- ●スマートフォンが取り出せない場所で利用が便利
腕時計を所有する派の理由には、ファッションアイテムや権威の象徴など、自己満足による理由が散見されます。またコミュニケーションのきっかけになり、営業先で見栄えがよくなると、考えているようです。
実用面では、スポーツや現場作業などのスマートフォンが取り出せない場合に利便性が高いと考えられています。
いらない理由
腕時計がいらない派の理由は、以下のようなものがありました。
- ●メンテナンスが必要で面倒
- ●腕時計で腕が疲れる、パソコン作業に向かない
- ●高級腕時計の所有ユーザーからのマウンティングが嫌い
- ●スマートフォンで時間が確認できるため不要
スマートフォンを所有する数が増え、実用性を感じなくなった層が多いようです。また、コロナウイルスによる在宅ワークが増加する中で、パソコン作業が増えたことも、いらない派が増えた要因でしょう。
高級時計を持つ魅力
腕時計は必要か?そうでないか? 悩んでいる方もいるでしょう。
明確に必要なければ無理に着用する必要はありませんが、一方で、高級時計を持つことで得られる特別感や利点があるのも事実。
以下の6つの視点から、高級時計の魅力をお伝えしていきます。
- □資産になる
- □憧れの対象
- □ステータス
- □コミュニケーションの話題に
- □優れた機能と品質
- □伝統技術を継承
資産になる
資産として時計を所有している人もいます。一部の高級時計は数年経過した後に売却しても定価の数倍以上で売れるほど、高い価値が潜んでいるが可能性があるのです。
代表的な資産価値を持つ時計には、ロレックスやパテックフィリップ、オーデマピゲなど。
供給量が需要をカバーできず、近年は高級時計の資産価値が高まっています。
憧れの対象
高級時計を持てば、周りから憧れの対象として一目置かれるようになります。
メディアが発信する広告により、高級時計を持つ人を憧れの存在として認知する傾向が世に広まっているためです。
例えば、日本では福山雅治さんや木村拓哉さんを筆頭にさまざまな著名人が高級時計を愛用しています。
さらに海外では、ジョニー・デップさん、ブラット・ピットさんなど、有名な俳優も数々の高級時計をメディアで露出し、高級時計の印象を視聴者へ植え付けているのです。
ステータス
高級時計を持てば、周りの印象をポジティブなものに変えることができます。
ハロー効果という目立つ特徴に全体の評価が引きずられる心理を誰しもが持っており、高級時計に対する評価を所有する人物のステータスとして捉えようとするのです。
「ロレックスを持っているため社会的に成功している」や、「パテックフィリップを付けているから社会的に地位が高い」などのように、時計のイメージ=あなたのイメージに繋がるのです。
自分の価値を高めるのに、高級時計が役立つでしょう。
コミュニケーションの話題に
高級時計を持つことで、コミュニケーションの話題作りになります。ハイエンドで市場に数が少ない時計ほど、所有者同士にしかわかり合えない共通の話題となり、場を和ませる役目を果たすでしょう。
さらに、相手が高級時計を身に着けていれば、話題作りがよりスムーズに。高級時計を所有するのは富裕層のケースが多いため、富裕層とコネクションを築きやすくなるかもしれません。
優れた機能と品質
高級時計は、優れた機能と品質を兼ね備えています。発表当時から続く、製造技術が各ブランドの人気を支えているのです。
数百年という歴史から誕生する高級時計は、ひとつひとつの機能と品質に違いがあります。
耐水性や耐久性を備えるモデルや耐磁気性に特化したモデルなど、購入者のニーズにより沿ったモデルをブランドごとに展開してきました。そんな歴史を引き継ぐ現行モデルは、過去の名作における優れた機能性や品質を備え、より実用性とデザイン性に富んだ時計となっているのです。
伝統技術を継承
高級時計は過去から現在まで、伝統技術を継承し続けてきました。資本主義が広まり各企業が効率化を目指しスピーディーに生産が自動化される中、高級時計は手作業による製造をいまだに続けています。
そのため生み出される時計には、美しさや温もりを感じることができます。大量生産でローコストが続く現在において、高級時計は志しを持って伝統技術を継承し、信念を貫き続けている、まさに生き続ける伝統工芸といえるでしょう。
時計の選び方
高級時計の魅力を知って、「時計が欲しくなってきた!」という方もいるのではないでしょうか?
せっかく時計を手に入れても、自分のライフスタイルと合っていなければ、必要のなさを改めて実感してしまうかもしれません。
時計選びは慎重に行いましょう。ここでは、時計選びで後悔しないように、3つのポイントを紹介します。
- ●長く愛用できるか
- ●ライフスタイルに合った機能とデザイン
- ●メンテナンス費用を考慮する
長く愛用できるか
時計選びの際は、最初に長く愛用できるかどうか、想像しながら選びましょう。購入後、すぐに飽きてしまいそうな時計は避けるべきです。
認知度を指標にするのもひとつの手。ロレックスやグランドセイコーなどの国内外で認知度が高いものは、周りから評価されやすく長く使えるでしょう。
一方で、高級時計でもマイナーなモデルは周りから認知されにくく、また話題にしにくい特徴があります。
「自分はどう見られたいのか」「なぜ時計がほしいのか」と、時計を購入する目的を明確にしておくと、スムーズに時計を選べるでしょう。
ライフスタイルに合った機能とデザイン
高級時計は購入前に、どのようなシーンで着用するかイメージしておきましょう。事前にイメージしておけば、購入後の後悔をなくせます。
ビジネスシーン、またはオフシーン、どちらで使うかを決めてから選ぶことがおすすめ。若々しい印象を持たれたいか、落ち着きのある信頼感を高めたいかでも選択肢が変わります。
家に帰ってから「やっぱり使わないかも......?」と購入を失敗しないためにも、着用のイメージを明確に持ち、店頭で一度着用してみてはいかがでしょうか。
メンテナンス費用を考慮する
腕時計の購入時に、時計の本体価格のみを必要資金と考える方がほとんどです。しかし、実際はメンテナンス費用も考慮しておく必要があります。
機械式時計の場合、3〜5年のあいだにメンテナンス費用だけで約5万円ほどかかることもあります。また、革ベルトなどの消耗品も数万円するので、後悔のないように数年後までの必要経費を考慮しながら購入の計画を立ててみてください。
着用しなくなった時計はウォッチニアン買取専門店へ!
時計を着用しなくなったら、高級時計の知識が豊富なウォッチニアン買取専門店へご相談を。以下の3つの特徴により、時計の高価買取を実現します。
- ●時計を積極買取中
- ●市場相場を常にキャッチ
- ●累計100億円の豊富な買取実績
時計を積極買取中
ウォッチニアン買取専門店は、時計を積極的に買取しています。ロレックス、オメガ、パテックフィリップなどの高級時計、その他ブランド時計を強化買取中です。
他社圧倒の高額買取実績が多数ございます。売りたい時計がありましたら無料査定をぜひご利用ください。
市場相場を常にキャッチ
ウォッチニアン買取専門店の査定士は、業界経験が平均10年以上あり確かな知識と査定力を持っています。長年のキャリアに加えて、最新の動向も常に徹底把握。
「今売った方がお得?」「将来的に相場は上がるの?」など、気になる相場動向についても丁寧にお伝えします。時計の買取でお悩みであれば、ぜひご相談ください。
累計100億円の豊富な買取実績
ウォッチニアン買取専門店は、累計100億円の買取実績を誇る買取専門店です。豊富な実績からお手元の時計を正確に査定し、独自の再販ルートを駆使して高価買取に導きます。
定番モデルからレアモデルまで買取実績の豊富なウォッチニアン買取専門店へご依頼ください。
事前査定ならスムーズにお取引が可能です!
選べる3つの査定方法!
他の人はこんな豆知識も見ています
-
【2023年版】ロレックスデイトナを定価で買う方法とは
デイトナはロレックスの代表的なモデルの1つであり、とても人気が高い商品であるため簡単には手に入らないことでも有名です。そんなデイトナを定価で購入するにはどうすればよいのでしょうか。 ここではデイトナを定価で購入する方法や、そもそも定価で購入しにくい理由とは何なのかを詳しく解説し、実際にデイトナを購...
-
エルメスのバーキンやケリーはなぜ高い?価値が高い3つの理由を紹介
世界的に知名度の高い高級ブランド「 Hermes(エルメス) 」。 世界には他にも「Louis Vuitton(ルイヴィトン)」「CHANEL(シャネル)」などの有名ブランドが数多く存在していますが、その中でもエルメスの高級感は別格です。 特に有名なバッグ、「バーキン」や「ケリー」に...
-
オーデマピゲ愛用の芸能人・有名人・アスリート
オーデマ・ピゲ(AUDEMARS PIGUET) はパテックフィリップ、ヴァシュロン・コンスタンタンと並ぶ世界三大高級時計ブランド。 高級時計としての格付けはロレックスよりも上にあたり、価格もハイクラスなため、 一体どんな人が着用しているのか?客層や購入モデルが気になるのではないでしょうか...
-
《2023年9月最新》ロレックス定価一覧表
数ある腕時計ブランドの中で、圧倒的な人気やステータス、資産価値などで他の追随を許さない ロレックス(ROLEX) 。 そのロレックスにおいて定期的に注目されるのが定価です。 価格改定のペースは早くなってきており、前回2022年9月の価格改定から僅か4カ月後の2023年1月1日、またもや...
-
金の買取価格はどこも同じなの?金を高く売る方法
近年高値を維持している金相場ですが、 金相場がそのまま買取金額 になると思っていませんか? 実は、 金相場と金の買取価格はまったく異なるものなので相場価格での買取は行ってくれません。 また、買取店によって買取価格も異なり、店舗によっては元の相場よりも大幅に減額されて査定金額...
-
ロレックスは保証書なしでも大丈夫!付属品を紛失したときの買取
ロレックスで、買取してもらう前に気になることはいくつかあると思います。 その中でも 「保証書の有無」 は買取にどれだけ影響するのか不安に思う方もいるのではないでしょうか。 ロレックスは保証書がなくても買取をしてくれる専門店が多くありますが、保証書がないことによりモデルによって...
-
パライバトルマリンの意味・宝石言葉|買取相場や偽物の見分け方も解説
ブルーグリーンのネオン色に輝く希少石、パライバトルマリン。 世界三大希少石の一つなのですが、その希少性からなかなか市場に出回ることのない宝石です。 パライバトルマリンは、エネルギーバランスを整える、負のパワーを無くす神秘的な力があると信じられています。 この記事では、 パライバト...
-
シルバー925の価値と買取相場|高価買取が期待できるブランドも解説
皆さんが持っているアクセサリーに、 「シルバー925」 の刻印が入っているものはありますか? シルバー925とは素材の種類を示しており、 貴金属 として売却できる商品です。 また、ブランドによっては高額買取も期待できます。 そこで、今回は シルバー925の概要や価値 について...
-
プラチナの価値はなくなってしまう?相場と今後の予想について
一般社団法人日本金地金流通協会によると、2020年の世界の金の産出量は3486.5t、プラチナの産出量は153.8tとなっています。 (参考:https://www.jgma.or.jp/information/gold-data/、https://www.jgma.or.jp/infor...
-
ロレックス デイトジャスト【36mm】【41mm】どっちがいいの? 41mmはでかい?
ロレックス の定番コレクションである「デイトジャスト」には、ケースサイズが36mmのものと、41mmのものが存在します。 わずか5mmの差ですが、腕元では印象が大きく変わりますので、購入する際は慎重に選びたいところです。 この記事では、 デイトジャスト36および41の特徴を解説し、両...