【2022年】ロレックス・サブマリーナの価格推移は? 今後の買取相場を予想!
ロレックス サブマリーナは、1953年に世界初のダイバーウォッチとして誕生した時計です。100m防水や潜水時間を計れる回転ベゼルを搭載し、プロのダイバーから多大な支持を得ました。
「ロレックス サブマリーナの価格推移は?」
「ロレックス サブマリーナ 価格は今後どうなるの?」
この記事ではそんな疑問を持つ方に向けて、ロレックス サブマリーナの各モデルにおける価格推移、さらに価格高騰の理由から今後の価格予想まで紹介します。
サブマリーナの価格推移
サブマリーナの価格は、どのように変わってきているのでしょうか?下記モデル2年間の販売価格推移を解説します。
・サブマリーナ 126610LN
・サブマリーナ 126610LV
・サブマリーナ 116610LN
・サブマリーナ 116610LV
・サブマリーナ 114060
・サブマリーナ 16610
・サブマリーナ 16610LV
・サブマリーナ 14060M
サブマリーナ 126610LN
・型番:126610LN
・製造期間:2020年~現在
・文字盤:ブラック
・ケースサイズ:41mm
サブマリーナ 126610LNは、2020年に登場した新型モデルです。41mmサイズのケースで存在感を増しました。パワーリザーブ機能が前回の48時間から72時間になっていることから、継続利用がより長くできるようになっています。
販売後からすでに定価超えを記録。流通し始めた2020年の夏ごろは200万前後を推移していましたが徐々に下落一時期は150万付近まで下落。その後ロレックスマラソンによる需要も後押ししており、2022年1月時点では250万前まで価格が上昇しましたが、少しずつ落ち着きを始め2022年3月8日時点では230万まで下がってきています。
黒色のサブマリーナはロレックスの中でもかなり安定した価格を保つモデルとして有名ですが、ここ数年相場の上げ下げが激しいです。
サブマリーナ 126610LV
・型番:126610LV
・製造期間:2020年~現在
・文字盤:ブラック
・ケースサイズ:41mm
グリーンサブといわれる緑のセラミックベゼルが印象的なサブマリーナ 126610LVは、2020年9月発表のモデルです。前作の緑の文字盤は、今作で黒色へと変更されています。
パワーリザーブが48時間から70時間へと変更になったのが、前作との大きな違いです。発表後は定価より高騰した価格が一時的に下がりました。しかし、2021年の初旬から徐々に高騰。2022年からさらに大きく値を上げ、一時340万付近まで上昇しています。
2022年1月にロレックスが商品代金と修理代金の値上げを行ったことも、相場上昇に影響しています。定価に対して大きくプレミア価格が付いていましたが2022年1月から2月にかけて70万高騰しましたので、今後その反動で急激に下がる可能性があります。
サブマリーナ 116610LN
・型番:116610LN
・製造期間:2010年~2020年
・文字盤:ブラック
・ケースサイズ:40mm
サブマリーナ 116610LNは、2010年にバーゼルワールドにて発表されたモデルです。インデックスがより大型になったグライドロッククラスプが採用された一本。
2020年まで現行で売れた製品でしたが、生産終了になりました。しかし、2021年から新作を発表したロレックスの影響もあり、価格は250万代まで高騰を見せています。
価格ドットコム上での販売価格は2022年3月に入っても値動きしていませんが中古の取引相場は他モデルと同様に下がり傾向にあります。
サブマリーナ 116610LV
・型番:116610LV
・製造期間:2010年~2020年
・文字盤:グリーン
・ケースサイズ:40mm
2010年に発表されたモデルであるサブマリーナ 116610LVは、グリーンサブが特徴的な1品です。ロレックスのモデルにおいて特に高騰を見せており、資産価値が非常に高い1本といえます。サブマリーナ 116610LVにあしらわれたグリーンベゼル×グリーン文字盤というロレックスのコーポレートカラーがより需要を高めている要因だといえるでしょう。
他モデルは下落傾向にありますがグリーン文字盤のサブマリーナはこのモデルしかないということもあり、そこまで下落していません。
サブマリーナ 114060
・型番:114060
・製造期間:2013年~2020年
・文字盤:ブラック
・ケースサイズ:40mm
サブマリーナ 114060は、2013年にバーゼルワールドにて発表されたモデルです。14060Mの後継機であり、カレンダーが搭載されていないノンデイトモデルになります。
後継機から夜光やセラクロムベゼル、クラスプなどが追加で搭載され、より実用性が高まりました。またムーブメントの耐衝撃性・耐磁性が向上したことから、ダイバーウォッチとして高い評価を得ています。モデルチェンジの影響もあり、価格が高騰しているモデルのひとつです。
ノンデイトのサブマリーナ全般的に以前に比べて人気が上がっており、比例して価格も上がっています。
サブマリーナ 16610
・型番:16610
・製造期間:1989年頃~2010年
・文字盤:ブラック
・ケースサイズ:40mm
1988〜2010年まで製造されていた歴史の長いサブマリーナ 16610。20年以上という長い歴史の中で、数多くのファンを創出し続けました。
デイトモデルであり発売以降、数多くの追加機能が搭載され進化を感じる定番モデル。発売から数年経った今でも評価されており、後継機116610LNとスペック、ケースのサイズともに同じで現代でも充分に活躍できます。後継機116610LNや2020年の新型モデルの発表に伴い、高騰し続けています。
サブマリーナ 16610LV
・型番:16610LV
・製造期間:2003年頃~2010年
・文字盤:ブラック
・ケースサイズ:40mm
サブマリーナ 16610LVは、2003年ごろに登場した初代のグリーンモデルです。サブマリーナが誕生して50周年を迎えたことを記念し展開されました。
発売当時は限定モデルとしての販売でしたが、需要が高まり過ぎたため、定番ラインナップに追加されました。製造年数7年という短いスパンで数々の機能追加があり、ワイドスイスやビッグスイス、ファット4は希少価値が高く非常に高値で取引されています。現在も、2020年に発売された116610LNの影響により、大きく価値が上昇しています。
サブマリーナ 14060M
・型番:14060M
・製造期間:2000年頃~2011年
・文字盤:ブラック
・ケースサイズ:40mm
サブマリーナ 14060Mは、2000年に発売されたノンデイトモデルサブです。なお14060Mは2007年からクロノメーターを追加し、2007年以降ロレックスにクロノメーターが搭載されていないモデルは存在しません。
さらに2007年にはインナーリングに刻印を施すなどの追加仕様もあり、2007〜2011年のモデルは特に高価買取になります。
ロレックスが高騰している理由
紹介してきたように、サブマリーナを始め、近年高騰を見せるロレックス。ロレックスの価格が高騰している主な理由は以下2つです。
①生産数が少ない
②流通量の減少
それぞれ詳しく解説していきます。
生産数が少ない
ロレックスはもともと生産数が少なく、公式な発表はありませんが、年間生産数約70〜80万個ほどといわれています。
世界的に需要のある時計ブランドに関わらず80万個程度なので、欲しくてもユーザーの手に渡らない状況が続いているのです。
需要の数が供給数を圧倒的に超え、価格が大きく高騰しています。
流通量の減少
ロレックスが高騰する理由のひとつに、コロナウィルスによる輸出入の制限が挙げられます。他国からの輸入に制限がかかったことで、各国々の供給量が減ったのです。
また輸出入の制限以外にも、ロレックスの資産価値に目を付けた、転売目的での購入を避けるため、ロレックスでは購入制限を設けるようになりました。
これらの背景により流通量が減少し、価格の高騰に大きく影響しています。
今後の価格予想
2022年2月はロレックスは全体的に価格が上がり過ぎといわれる程高騰しましたが2022年3月に入ってからロレックスは全般的に価格が下落し始めています。
下落したというよりも以前の相場に戻りつつあるといったほうが正しいかも知れません。
ピーク時に比べると下がっていますが、それでもほとんどのモデルはプレミア価格が付いており今後もプレミア価格での取引は変わらないことが予想できます。
バーゼルでの新作発表に伴い生産終了が決まったモデルは高騰することが見込まれます。
ロレックスのサブマリーナを売るならウォッチニアン買取専門店へご相談を!
ロレックスのサブマリーナを売るならウォッチニアン買取専門店へ依頼するのがオススメです。ここでは、ウォッチニアン買取専門店の特徴について3つ紹介します。
①ロレックスの買取実績が豊富
②業界歴平均10年以上のプロが高価買取に導く
③世界中にネットワークを持っている
それぞれ見ていきましょう。
ロレックスの買取実績が豊富
ウォッチニアン買取専門店は、ロレックスの買取実績が豊富なお店です。定番モデルから旧作モデルまで、数々のロレックスを扱ってきたからこそできる適正な値付けができます。
希少価値の高いモデルをお持ちで信頼性のある買取店を探している方には、特にオススメな買取店です。
業界歴平均10年以上のプロが高価買取に導く
ウォッチニアン買取専門店に在籍するスタッフは、業界歴が平均して10年以上あるプロばかりです。
業界の経験が長いため、将来的にロレックスが高騰するかどうか、最も売り時のタイミングを教えてくれます。
大切なロレックスをより高価買取に導くなら、知識と経験が豊富にあるウォッチニアン買取専門店を利用してみてはいかがでしょうか。
世界中にネットワークを持っている
ウォッチニアン買取専門店の特徴のひとつは多岐に渡る販路です。日本だけでなく、世界に多数の再販ルートを持つため、世界基準の買取相場の提示ができます。
海外で人気の高いロレックスを国内相場だけでなく、世界の相場を照らし合わせて買取判断ができるのです。
そのためウォッチニアン買取専門店であれば、どこよりも満足の行く高価買取が期待できるでしょう。
他の人はこんな豆知識も見ています
-
【2025年最新】銀座で諦めない!保証書なし・傷ありロレックス買取ガイド~状態が悪くても価値を見出す専門店の秘訣~
この記事では、2025年5月現在の最新情報に基づき、付属品が揃っていなかったり、状態に不安があったりするロレックスでも、銀座で適正な価格で買い取ってもらうためのポイントを徹底解説します。ウォッチニアン買取専門店が、どのように「訳あり」ロレックスの価値を見出すのか、その秘訣もご紹介します。 ...
-
【2025年最新】銀座でロレックス デイトナ買取相場UPの鍵!人気モデル別査定ポイントと高価売却のコツ
この記事では、2025年最新のロレックス デイトナ買取情報に基づき、銀座で人気モデルをより高く売るための査定ポイントや相場傾向、そして信頼できる専門店の選び方まで、ウォッチニアン買取専門店の知見を交えて徹底解説します。 /* === 共通CSS (色設定調整) === */ b...
-
【2025年最新】銀座でロレックス買取ならココ!高価買取の秘訣とウォッチニアン買取専門店を選ぶべき理由
この記事では、 2025年の最新情報 に基づき、銀座でロレックスをより高く、安心して売却するための秘訣や、信頼できる買取専門店の選び方について詳しく解説します。 /* === 共通CSS (色設定調整) === */ body { font-famil...
-
【2025年最新】人気高級ブランドランキングTOP30!今、最も注目されるブランドは?ウォッチニアン独自調査
「自分が好きなこのブランドって、世間的にはどれくらい人気があるんだろう?」 「大切な人へのプレゼント、今トレンドのブランドを贈りたい!」 誰もが一度は気になる、高級ブランドの「人気度」。 お気に入りのブランドが世の中でどう評価されているのか、気になりますよね。 /* Basic st...
-
【2025年最新】時計買取相場の動向と今後の予測|高く売るタイミングはいつ?
この記事では、2025年4月13日時点の最新情報に基づき、時計の買取相場が決まる仕組み、 現在の市場動向、そして今後の予測について、ウォッチニアン買取専門店が分かりやすく解説します。 高く売るための最適なタイミングを見極めるヒントもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。 ...
-
【2025年最新】ロレックス買取相場と高額査定の秘訣!人気モデル別に解説
この記事では、2025年4月13日時点の最新情報に基づき、ロレックスの人気モデル別の買取相場傾向や査定ポイント、そして少しでも高く売るための秘訣を、ロレックス買取に強いウォッチニアン買取専門店が詳しく解説します。売却で後悔しないために、ぜひ最後までご覧ください。 body...
-
【2025年最新】ブランド時計買取ガイド|ロレックス等を高く売る秘訣 - ウォッチニアン
ロレックス、オメガ、カルティエ、パテック・フィリップ…。いつの時代も人々を魅了し続ける高級ブランド時計。 単なる時間を知る道具としてだけでなく、ステータスシンボル、ファッションアイテム、そして 価値ある「資産」 としての一面も持っています。 /* 前回のブラン...
-
【2021年最新版】ロレックスの購入制限や抜け道について
2019年11月からスタートした ロレックス の購入制限。免税店以外のすべての国内ロレックス正規店で実施されています。 購入制限の目的としては、転売を抑止し、本当に購入したいユーザーにロレックス製品が届くようにすることです。 しかし購入制限の施策開始以降もロレックス需要の高まりは続き、...
-
【2021年版】入手困難!レアなロレックスモデルランキング
ステータス時計として人気のロレックス。高い価値を持つモデルは投資商品として購入する方もいるほどです。 中にはなかなかお目にかかれない入手困難なレアなモデルも存在し、これらは買取市場では定価をはるかに上回る価格で取引されることも珍しくありません。 この記事では、 ロレックスの中でも 入手...
-
高級時計ハイブランド|格付けランキングTOP21
「自分が愛用しているこの時計、高級であることは間違いないけれど、世間的にはどんな “格付け” になっているんだろう?」 インターネット上には人気ランキングや売れ筋ランキングは数多く存在しますが、「格」に焦点を当てたランキングは意外と見かけませんよね。 /* B...