5分でわかる!ロレックスの型番の調べ方について
ロレックスの時計を所有しているものの、型番(リファレンスナンバー)の確認方法がわからず困っている方も多いでしょう。
ロレックスの型番は、時計のモデルやベゼルの形などを示す記号のようなもので、それを元に売却相場を調べることも可能です。
今回の記事では、ロレックスの型番の調べ方についてわかりやすくまとめてみました。
ロレックスの型番の記載場所
型番を知りたい方は、お手元の保証書を確認してください。「Ref.」という記号の後に書かれている数字およびアルファベットの並びが、型番に該当します。
ロレックスの型番は基本的に6桁の数字で構成されていますが、古いモデルの中には4桁や5桁のものもあるため、注意が必要です。また、数字に続いて1~3文字程度のアルファベットが付いていることもあります。
厄介なのは、保証書が手元にない場合です。ロレックスであれば12時側のケース側面に型番が刻印されていますが、これを確認するには一度ブレスレットを外す必要があります。
2010年以前のモデルには6時側のケース側面に番号が刻まれていますが、これは個体ごとに固有の「シリアルナンバー」ですので、間違えないようにしてください。
ケース側面に型番が見当たらない場合は、古いモデルで、裏蓋に記載されている可能性があります。
保証書がない場合はブレスレットを外さなければならず、これには専用の工具や専門の技術が必要です。
慣れていない人がむやみに作業すると、時計を傷付けてしまう恐れがあります。作業に自信がない方は無理に自力で確認しようとせず、時計屋など専門家の力を借りるようにしましょう。
型番はモデル名やベゼル、ケース素材を指している
型番の数字やアルファベットは、無作為に決められているわけではありません。それぞれ、モデル名やベゼルの形状、ケース素材など、その時計が持つ特徴を示しているのです。
それらは次のような見方で判別することができます。
ロレックスの型番は基本的に6桁の数字とアルファベットを組み合わせており、数字の上4桁はモデル名を表しています。
数字部分が5桁の場合は、上3桁がモデル名の記号です。
次に、モデルナンバーの隣の数字(0~6)は、ベゼルの形状を表しています。ベゼルとは文字盤の周りに取り付けられた環状のパーツのことです。
元々は風防(文字盤を保護しているガラスなど)を固定するためのものでしたが、近年では時間計測に使用されたり、デザインのアクセントに使われたりと、さまざまな目的で採用されています。
ベゼルナンバーの隣は、ケースおよびブレスレットに使われている素材の組み合わせを表す数字です。
7を除き、0~9までの数字で分類されています。
最後に付けられたアルファベットは、時計に施された装飾の種類を表しています。装飾がない場合は、数字のみの型番となります。
型番の判別方法について
型番の見方がわかったところで、具体的な判別方法について確認していきましょう。ただし、ロレックスの型番には例外も多く含まれており、必ずしもすべてのモデルが当てはまるわけではありません。参考程度に捉えていただければ幸いです。
モデルナンバー
ナンバー | 代表モデル | 性別 | デイト機能 |
114・14 | エアキング | メンズ | ノンデイト |
140 | エアキング・サブマリーナ | メンズ | ノンデイト |
142・1142・2142 | エクスプローラー1・オイスターパーペチュアル | メンズ | ノンデイト |
116・16 | デイトジャスト・デイトジャスト2・クロノメーター | メンズ | デイト |
15 | パーペチュアルデイト・クロノメーター | メンズ | デイト |
1164 | ミルガウス | メンズ | ノンデイト |
165・1165・2165 | デイトナ・エクスプローラー2 | メンズ | デイト |
166・1166 | サブマリーナ・ヨットマスター・シードゥエラー | メンズ | デイト |
168 | サブマリーナ | メンズ | デイト |
167・1167 | GMTマスター・GMTマスター2 | メンズ | デイト |
1169 | エアキング(新型) | メンズ | ノンデイト |
118・18 | デイデイト | メンズ | デイ&デイト |
19 | オイスタークオーツデイデイト | メンズ | デイ&デイト |
218 | デイデイト2 | メンズ | デイ&デイト |
170・17 | オイスタークオーツ・デイトジャスト | メンズ | デイト |
68・1686 | ヨットマスター・デイトジャスト | メンズ | デイト |
69・1696 | ヨットマスター、デイトジャスト | レディース | デイト |
76・176 | オイスターパーペチュアル | レディース | ノンデイト |
77・177 | オイスターパーペチュアル | メンズ | ノンデイト |
78・178 | デイトジャスト | メンズ | デイト |
79・179 | デイトジャスト | レディース | デイト |
型番の上3~4桁が表すモデルナンバーは、「サブマリーナ」「デイトナ」などのコレクションをさらに細分化し、「デイトorノンデイト」「メンズorレディース」などの特徴ごとに割り当てられています。
例えば、「サブマリーナ デイト」のモデルナンバーは【166・1166】、「サブマリーナ ノンデイト」は【140】です。
「エクスプローラーⅠ」は【142・1142・2142】、デイトナは【165・1165・2165】。
デイトジャスト(パーペチュアル)は、メンズが【68・78・178】で、レディースが【69・79・179】といった風です。
同じモデルであっても製造年によって番号が異なることや、例外も多くありますのでご注意ください。
ベゼル形状
0 | ポリッシュドベゼル |
1 | ファインリーエンジンターンドベゼル |
2 | エンジンターンドベゼル・タキベゼル |
3 | フルーテッドベゼル |
4 | 手彫りベゼル(バーク仕上げベゼル) |
5 | ピラミッドベゼル |
6 | 回転ベゼル |
ベゼルナンバーは0~6の7種類存在し、それぞれベゼルの形状を表しています。
0の「ポリッシュドベゼル」は、刻みがなく滑らかなノーマルタイプのベゼル。
1の「ファインリーエンジンターンドベゼル」は、5分刻みに印が入りマットな質感。
2の「エンジンターンドベゼル」「タキメーターベゼル」は1分刻みの印が入っています。エンジンターンドベゼルはヴィンテージモデルに、タキメーターベゼルはデイトナのクロノグラフ搭載モデルに限ります。
3は「フルーテッドベゼル」で、山と谷が交互に現れる美しい装飾が施されています。
4の「手彫りベゼル(バーク仕上げベゼル)」は、樹皮をイメージした彫刻デザイン。ヴィンテージモデルに限ります。
5の「ピラミッドベゼル」は、言葉通りピラミッドのような三角錐型の美しい刻みがあり、かなり珍しいベゼルです。
6の「回転ベゼル」には目盛りが付いており、文字盤の針と併用して様々な計測(経過時間、上昇速度、飛行距離など)が可能。プロフェッショナルで実用的です。
ケースやブレスレットの素材
0 | ステンレススチール |
1 | ステンレススチール×ピンクゴールド |
2 | ステンレススチール×プラチナ(ロレジウム) |
3 | ステンレススチール×イエローゴールド |
4 | ステンレススチール×ホワイトゴールド |
5 | ピンクゴールド |
6 | プラチナ |
7 | 現在はなし |
8 | イエローゴールド |
9 | ホワイトゴールド |
ベゼルナンバーの隣にある0~9の数字は、ケースやブレスレットの素材を表します。
7番は現在使用されていません。
装飾素材
G | ダイヤインデックス |
A | 8pダイヤインデックス+2pバゲットダイヤ |
LR | ダイヤ+ルビーインデックス |
LE | ダイヤ+エメラルドインデックス |
LB | 青ベゼル |
LN | 黒ベゼル |
LV | 緑ベゼル |
NA | シェルダイアル+アラビア数字インデックス |
NR | シェルダイアル+ローマ数字インデックス |
NG | シェルダイアル+10pダイヤ数字インデックス |
NSG | シェルダイアル+サファイア+ダイヤ |
NGR | シェルダイアル+ルビー+エメラルド |
NGS | シェルダイアル+サファイア+エメラルド |
OPG | ピンクオパールダイアル+ダイヤインデックス |
RG | ルビー+ダイヤインデックス |
SG | サファイア+ダイヤインデックス |
GV | グリーンガラス |
BIC | 18kホワイトゴールド+トリドールブレス |
型番の末尾にあるアルファベットは、装飾に使われている素材を表す記号です。
装飾の種類はとても多いので、よく使われるものを挙げました。
もちろん、装飾がないモデルにはこのような記載はありません。
事前査定ならスムーズにお取引が可能です!
選べる3つの査定方法!
他の人はこんな豆知識も見ています
-
【2023年版】ロレックスデイトナを定価で買う方法とは
デイトナはロレックスの代表的なモデルの1つであり、とても人気が高い商品であるため簡単には手に入らないことでも有名です。そんなデイトナを定価で購入するにはどうすればよいのでしょうか。 ここではデイトナを定価で購入する方法や、そもそも定価で購入しにくい理由とは何なのかを詳しく解説し、実際にデイトナを購...
-
《2023年9月最新》ロレックス定価一覧表
数ある腕時計ブランドの中で、圧倒的な人気やステータス、資産価値などで他の追随を許さない ロレックス(ROLEX) 。 そのロレックスにおいて定期的に注目されるのが定価です。 価格改定のペースは早くなってきており、前回2022年9月の価格改定から僅か4カ月後の2023年1月1日、またもや...
-
ロレックスは保証書なしでも大丈夫!付属品を紛失したときの買取
ロレックスで、買取してもらう前に気になることはいくつかあると思います。 その中でも 「保証書の有無」 は買取にどれだけ影響するのか不安に思う方もいるのではないでしょうか。 ロレックスは保証書がなくても買取をしてくれる専門店が多くありますが、保証書がないことによりモデルによって...
-
ロレックス デイトジャスト【36mm】【41mm】どっちがいいの? 41mmはでかい?
ロレックス の定番コレクションである「デイトジャスト」には、ケースサイズが36mmのものと、41mmのものが存在します。 わずか5mmの差ですが、腕元では印象が大きく変わりますので、購入する際は慎重に選びたいところです。 この記事では、 デイトジャスト36および41の特徴を解説し、両...
-
【2022年最新】デイトジャストの価格推移は? 今後の買取相場を予想!
ロレックス デイトジャストは、1945年に誕生した0時に日付が切り替わるデイトジャスト機構を搭載したモデルです。 オイスターケースやパーペチュアルも搭載された定番モデルとして現在でも高い評価を得ています。 「ロレックス デイトジャストの価格推移は?」 「ロレックス デ...
-
【2022年最新】エアキングの価格推移は? 今後の買取相場を予想!
エアキングは、シンプルでリーズナブルを追求したロレックスの定番モデルです。ロレックスのデイト機能を削ぎ落とした本作は、日付調整を行う煩わしさから解放されるため一部のコレクターから熱い支持を得ています。 「エアキングの価格推移は?」 「エアキングの価格は今後どうなるの?」 ...
-
【2022年最新】ミルガウスの価格推移は? 今後の買取相場を予想!
耐磁腕時計の代表作であるミルガウスは、1,000ガウスという強力な磁場に耐えられるモデルとして1956年に登場しました。ミルガウスはその後、惜しまれながら1988年ごろに生産終了。しかし2007年に再登場したことで大きく話題を集め、今なお価格を高騰させています。 「ミルガウスの価格推移は...
-
【2022年最新】ロレックス GMTマスター2の価格推移は? 今後の買取相場を予想!
gmtマスター2は、GMTマスター Ref.16750の発表から2年後に出たGMTマスターの上位モデルです。短針を単独稼働させ、3ヵ国の時間表示を可能にしました。ケースがGMTマスターよりも厚く、ファットレディの名で親しまれています。 「gmtマスター2の価格推移は?」 「...
-
丸わかり!ロレックスのスポーツモデルの種類と人気の理由
ロレックス にはさまざまな種類のモデルが存在しますが、中でも人気が高いのは 「スポーツモデル」 です。 今回の記事では、スポーツモデルとはどのようなものか、ロレックスの時計はなぜ人気が高いのかを解説します。 ロレックスのスポーツモデルに興味がある方、購入を検討している方は必見です。 ...
-
価格高騰が続くロレックスの値下がりはいつ?
昨今ロレックスでは、定価・実勢相場ともに値上がりが続いています。 ロレックス は「時計の王様」とも称されるハイブランドで、人気モデルともなれば、いまや簡単に手に入るものではありません。 とはいえ、ロレックスの価格高騰はいったいいつまで続くのか気になるのではないでしょうか。そして値下が...