オメガ|デビルとは?名前の意味や人気シリーズを解説します
OMEGA(オメガ)の中でもエレガントなデザインで有名なのがデビルです。
発売から50年が経過し、世界中から愛されるオメガの時計の一つですが、スピードマスターやシーマスターほどはエピソードが語られていないので、少々謎めいた印象をお持ちの方もいるのではないでしょうか。
今日はそんなデビルの歴史や特徴を見ながらその魅力に迫っていきたいと思います。
デビルとは?誕生秘話と名前の意味

デビルが誕生したのは1960年のことです。
当時からその気品溢れるデザインでたくさんの人を魅了してきましたが、その原型になっているのが、かの有名なシーマスターです。名前も当初は「シーマスターデビル」でした。この初めのモデルには、文字盤にもシーマスターとだけ刻まれていて、デビルという名前が知れ渡ることはありませんでした。
こういったことから今のように独立したシリーズになるとは誰も思っていなかったんだとか。
「デビル」という名前の由来についてですが、語感から悪魔的なものと勘違いされている方も少なくないのではないでしょうか?
これは正しくは「デヴィル」という呼び名で、フランス語の「都会」を意味する「de ville」から来ています。日本人にとってはデヴィルよりもデビルのほうが言いやすいこともあって、「デビル」と呼ぶ方も少なくないようです。
本来の名前の意味「de ville=都会的な」を知れば、デヴィルのアーバンスタイルでエレガントなデザインの理由がお分かりになるかと思います。
本記事ではここから「デヴィル」に統一してご紹介していきます。
デヴィルとして独立へ

かくして誕生したデヴィルですが、その数年のうちに文字盤には「シーマスターデヴィル」ときちんと刻まれるようになりました。
理由は確かではありませんが、アメリカの広告代理店の要望だったんだとか。そして1967年シーマスターからは完全に独立しました。シーマスターよりはシンプルでエレガントなデザインをコンセプトとしてデヴィルが誕生したというわけです。
その後もこのコンセプトは守りながらも新しい時計が続々と登場し、世界中から愛されるようになります。1992年に登場のクラシックや、1999年登場のコーアクシャルなどを筆頭に技術は進化しつつも、デヴィルらしいデザインは受け継がれた時計がたくさん登場しました。
スマートなデザイン

デヴィルは潜水時計であるシーマスターのモノコック構造を採用することで、それまでとは違った薄型でスマートなモデルとして有名になりました。
このスマートさから都会に似合う時計といわれているんです。もともと名前のデヴィルというのはフランス語で街や都会を意味しています。それを象徴しているのか、裏蓋には都会の景色のような絵が施されているモデルもあります。
デヴィルの魅力

こういった歴史を見てきたところでここまで名を広めてきたデヴィルの魅力に迫っていきたいと思います。
デヴィルの大きな魅力はその薄さです。もともとシーマスターの一環として登場したのがデヴィルですが、シーマスターと違った点はその薄さです。この薄さゆえにシーマスターとは切り離され独立したデヴィルというシリーズを確立させたのです。実際、現在のシーマスターは30気圧の防水性を誇りますが、デヴィルは3気圧程度。デザイン的にもシーマスターは力強い印象を持ちますが、デヴィルは都会的で繊細な感じ。シーマスターとは全く違った魅力を持った時計になっているんです。
このデザインだからこそフォーマルな場でも活躍してくれるのも魅力の一つ。ベーシックなシンプルさとエレガントさは忘れずに身に着けた人をより洗練された雰囲気にしてくれる時計に思えます。なんといってもデザイン性といったらOMEGA(オメガ)の中でもデヴィルです♪
ここからはデヴィルの人気シリーズを紹介していきたいと思います!
デヴィルプレステージ
まず初めはデヴィルプレステージです。
こちらかなりシンプルな文字盤が特徴的です。そのシンプルさがスタイリッシュで、アラビア数字が使用されているのもおしゃれですよね。またシンプルなデザインだと見やすいので使い勝手もいい時計です。カラーバリエーションも豊富で自分の好みにあったものを選ぶことができます。
デヴィル アワービジョン
続きましてデヴィルアワービジョンです。
デヴィルの中でも少し男らしい印象があるアワービジョン。インテックスや日付窓が中心に向かって細くなっていて、細かいところまでこだわって作られた時計なんだとわかりますね。デヴィルの中でもかなり人気のシリーズになっています。
デヴィル トレゾア
一見シンプルで落ち着いた印象のデヴィルトレゾア。
しかし意外にこだわりを持って作られているんです。日付窓は6時の部分に付いています。これはなかなか珍しいのではないでしょうか。また手巻のムーヴメントであり、強力な磁気耐性を持つキャリバー :オメガ 8511を搭載しています。デヴィルのモデルは機能性よりもデザイン性重視のものが多い中、トレゾアはタフさも兼ね備えているモデルだといえます。4つのレディースモデルも販売しているので、女性からも人気があるのがトレゾアです。
都会の時計デヴィル

以上デヴィルの歴史や魅力をお伝えしました。デヴィルと聞いて悪魔を思い浮かべた人もいるかもしれませんが、OMEGA(オメガ)のデヴィルはフランス語で街・都会を意味するデヴィル。その名前の通り洗練された、スタイリッシュさが魅力の時計になっています。デヴィルを付けて格好良く街を歩く姿に憧れを抱きますよね。持っている人それぞれを輝かせてくれる時計だということがわかりました♪
他の人はこんな豆知識も見ています
-
【2025年最新】新宿 時計買取|ロレックス/オメガ高価買取!相場と優良店の選び方
この記事では、 2025年4月24日時点 の最新情報に基づき、 新宿エリアでの時計買取、特にロレックスやオメガといった人気ブランドの買取相場動向、高価買取が狙える優良店の選び方のポイント について、ウォッチニアン買取専門店が解説します。 body { font-famil...
-
【2019年版】オメガのオリンピックモデルが値上がり?最新の買取価格はいくら?
今回は、オメガのオリンピック限定モデル値上がりとその理由、買取価格の変化についてお話していきます。 /* 提供されたCSSコードをここに記述 */ body { font-family: sans-serif; line-height: 1.6; margin: 0; padding:...
-
【2025年最新】時計の遺品整理・生前整理|買取のポイントと注意点、相続について
この記事では、2025年4月13日時点の最新情報に基づき、遺品整理や生前整理における時計の取り扱いについて、買取を選択する場合のポイントや注意点、相続に関する基礎知識などを、ウォッチニアン買取専門店が分かりやすく解説します。 body { font-family: san...
-
【2025年最新】時計買取相場の動向と今後の予測|高く売るタイミングはいつ?
この記事では、 2025年4月13日時点 の最新情報に基づき、時計の買取相場が決まる仕組み、現在の市場動向、そして今後の予測について、ウォッチニアン買取専門店が分かりやすく解説します。 高く売るための最適なタイミング を見極めるヒントもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。 ...
-
【2025年最新】時計買取で損しない!相見積もりの重要性と高額査定を引き出す依頼方法
この記事では、2025年4月13日時点の最新情報に基づき、時計買取における相見積もりの重要性から、効果的な進め方、注意点まで、ウォッチニアン買取専門店が分かりやすく解説します。 body { font-family: sans-serif; line-height...
-
【2025年最新】時計買取で失敗しない!優良店の見極め方と悪徳業者の手口
この記事では、 2025年4月13日時点 の最新情報に基づき、安心して高額買取を目指せる 優良な時計買取店の見極め方 と、注意すべき 悪徳業者の手口 について、ウォッチニアン買取専門店が詳しく解説します。後悔しない時計買取のために、ぜひチェックしてください。 bo...
-
【2025年最新】時計買取はどれがいい?店頭・宅配・出張買取を徹底比較!メリット・デメリット解説
この記事では、 2025年4月13日時点 の最新情報に基づき、3つの買取方法の特徴を徹底比較し、 あなたに合った最適な買取方法を選ぶためのポイント を、ウォッチニアン買取専門店が分かりやすく解説します。ご自身の状況や希望に合わせて、納得のいく方法を選びましょう。 ...
-
【2025年最新】壊れた時計も売れる?古い/付属品なしの時計買取ガイド
この記事では、2025年4月13日時点の最新情報に基づき、壊れた時計、古い時計、付属品がない時計の買取について、その可能性や査定ポイント、そして買取を諦める前に知っておきたいことを、ウォッチニアン買取専門店が詳しく解説します。 body { font-family...
-
【2025年最新】時計を高額買取してもらう秘訣!査定額アップの重要ポイント徹底解説
この記事では、2025年4月12日時点の最新情報に基づき、時計の買取価格がどのように決まるのか、そして 査定額を1円でもアップさせるための具体的な秘訣 を、時計買取のプロであるウォッチニアン買取専門店が徹底解説します。査定前の準備から買取店の選び方、ちょっとした交渉のコツまで、高額買取を実現するた...
-
【2025年最新】初めての時計買取!失敗しないための完全ガイド|ウォッチニアン買取専門店
この記事では、2025年4月12日時点の最新情報に基づき、時計買取が初めての方でも安心してスムーズに進められるよう、買取の基本的な流れから、よくある疑問、優良な買取店の選び方、そして少しでも高く売るためのコツまで、 ウォッチニアン買取専門店 が徹底的に解説します。このガイドを読めば、時計買取の不安...