ソーラー時計の寿命は? できるだけ長く使うコツ
光のエネルギーで駆動するソーラー時計は、エコであることから人気の高い時計です。とくに国内メーカーでの製造が多く、セイコーやシチズン、カシオなどの主要ブランドが展開を見せています。
「ソーラー時計は使いやすい?」
「そもそもソーラー時計に寿命はあるの?」
この記事ではそんな疑問を持つ方に向けて、ソーラー時計のメリット・デメリット、さらに時計の寿命からソーラー時計を長く使う方法まで紹介します。
光のエネルギーで動くソーラー時計
ソーラー時計とは、太陽光などの光エネルギーを電気エネルギーに変換して動かす時計です。光から得たエネルギーは、内部に搭載された2次電池へと蓄積されます。
ここでは、そんなソーラー時計のメリット・デメリットについて詳しく紹介します。
ソーラー時計のメリット
ソーラー時計のメリットは、電池交換が不要なことです。電池式時計のように、いきなり電池切れで止まることや、電池交換のために時計屋へ出向く必要がありません。
電池式時計は2~3年での電池交換が必要です。モデルにもよりますが一回の交換で900円〜6,000円の交換費用がかかります。
このことから、長く使えるコストパフォーマンスに優れた時計として、ソーラー時計が注目されています。
ソーラー時計のデメリット
ソーラー時計のデメリットは、光が当たらない場所への保管により動かなくなることです。使わないからといって、机の中に保管し放置すると1ヵ月程度で止まってしまいます。
また、充電不足が起これば、時間がズレたり、搭載機能が上手く稼働しなかったりする可能性も。
そのため、ソーラー時計の利用に最も適しているのは、日常的に時計を使うユーザーです。日差しや光が当たる場所で使うことで、長期的に使用できます。
ソーラー時計の寿命
ソーラー時計は電池不要の時計ですが、寿命は約10年前後。寿命を迎えたソーラー時計は買い替え、もしくは電子回路の交換が必要になります。
高級時計であれば、電子回路の交換が依頼できるケースもありますが、購入金額と同額程度の料金がかかり、さらに修理が失敗してしまう可能性も考えられるでしょう。
そのため、よっぽどの思い入れがない限り、ほとんどのユーザーが新しい時計の買い替えを選んでしまうのが現状です。
できるだけ長くソーラー時計を使うために
せっかく手にしたソーラー時計をできるだけ長く使えるために、日常的にできるお手入れ方法を紹介します。
使わないときも光を当てる
ソーラー時計を長く利用するために、使わないときも光を当てましょう。定期的に光を当てれば、劣化を防ぐことができます。
光を当てる目安は、月に5〜6時間程度です。袖に隠れて日差しを遮ってしまわないよう注意しましょう。また、高温多湿な場所への保管も劣化の原因になるので、避けることが大切です。
電池の減りが早くなったらオーバーホールに出す
電池の減りが早くなったら、早めにオーバーホールに出しましょう。スマートフォンなどと同様に、バッテリー劣化から電池効率が悪くなっていると考えられるためです。
もし、不動になってバッテリーをそのままにしておくと、バッテリーからの微量な放電により液漏れが起こり、内部に錆が出てしまうかもしれません。
錆が出た時計は修理に出すのが難しくなるため、事前にバッテリー交換をしておくのがオススメです。
事前査定ならスムーズにお取引が可能です!
選べる3つの査定方法!
他の人はこんな豆知識も見ています
-
【2023年版】ロレックスデイトナを定価で買う方法とは
デイトナはロレックスの代表的なモデルの1つであり、とても人気が高い商品であるため簡単には手に入らないことでも有名です。そんなデイトナを定価で購入するにはどうすればよいのでしょうか。 ここではデイトナを定価で購入する方法や、そもそも定価で購入しにくい理由とは何なのかを詳しく解説し、実際にデイトナを購...
-
エルメスのバーキンやケリーはなぜ高い?価値が高い3つの理由を紹介
世界的に知名度の高い高級ブランド「 Hermes(エルメス) 」。 世界には他にも「Louis Vuitton(ルイヴィトン)」「CHANEL(シャネル)」などの有名ブランドが数多く存在していますが、その中でもエルメスの高級感は別格です。 特に有名なバッグ、「バーキン」や「ケリー」に...
-
オーデマピゲ愛用の芸能人・有名人・アスリート
オーデマ・ピゲ(AUDEMARS PIGUET) はパテックフィリップ、ヴァシュロン・コンスタンタンと並ぶ世界三大高級時計ブランド。 高級時計としての格付けはロレックスよりも上にあたり、価格もハイクラスなため、 一体どんな人が着用しているのか?客層や購入モデルが気になるのではないでしょうか...
-
《2023年9月最新》ロレックス定価一覧表
数ある腕時計ブランドの中で、圧倒的な人気やステータス、資産価値などで他の追随を許さない ロレックス(ROLEX) 。 そのロレックスにおいて定期的に注目されるのが定価です。 価格改定のペースは早くなってきており、前回2022年9月の価格改定から僅か4カ月後の2023年1月1日、またもや...
-
金の買取価格はどこも同じなの?金を高く売る方法
近年高値を維持している金相場ですが、 金相場がそのまま買取金額 になると思っていませんか? 実は、 金相場と金の買取価格はまったく異なるものなので相場価格での買取は行ってくれません。 また、買取店によって買取価格も異なり、店舗によっては元の相場よりも大幅に減額されて査定金額...
-
ロレックスは保証書なしでも大丈夫!付属品を紛失したときの買取
ロレックスで、買取してもらう前に気になることはいくつかあると思います。 その中でも 「保証書の有無」 は買取にどれだけ影響するのか不安に思う方もいるのではないでしょうか。 ロレックスは保証書がなくても買取をしてくれる専門店が多くありますが、保証書がないことによりモデルによって...
-
パライバトルマリンの意味・宝石言葉|買取相場や偽物の見分け方も解説
ブルーグリーンのネオン色に輝く希少石、パライバトルマリン。 世界三大希少石の一つなのですが、その希少性からなかなか市場に出回ることのない宝石です。 パライバトルマリンは、エネルギーバランスを整える、負のパワーを無くす神秘的な力があると信じられています。 この記事では、 パライバト...
-
シルバー925の価値と買取相場|高価買取が期待できるブランドも解説
皆さんが持っているアクセサリーに、 「シルバー925」 の刻印が入っているものはありますか? シルバー925とは素材の種類を示しており、 貴金属 として売却できる商品です。 また、ブランドによっては高額買取も期待できます。 そこで、今回は シルバー925の概要や価値 について...
-
プラチナの価値はなくなってしまう?相場と今後の予想について
一般社団法人日本金地金流通協会によると、2020年の世界の金の産出量は3486.5t、プラチナの産出量は153.8tとなっています。 (参考:https://www.jgma.or.jp/information/gold-data/、https://www.jgma.or.jp/infor...
-
ロレックス デイトジャスト【36mm】【41mm】どっちがいいの? 41mmはでかい?
ロレックス の定番コレクションである「デイトジャスト」には、ケースサイズが36mmのものと、41mmのものが存在します。 わずか5mmの差ですが、腕元では印象が大きく変わりますので、購入する際は慎重に選びたいところです。 この記事では、 デイトジャスト36および41の特徴を解説し、両...