希少金属のパラジウムとは?用途や特徴など
パラジウムという金属をご存じでしょうか?
金やプラチナと比べて馴染みのない金属なので、パラジウムという言葉を初めて聴くという方も多いかもしれません。
「パラジウムとは何?」という方もきっと、意外な用途に驚くと思います。
今回は謎多きレアメタル、パラジウムについて、用途・性質から、その希少性についてお話していきましょう。
パラジウムとは?
パラジウムとは白銀色の金属で、原子番号46元素記号はPdです。
化学的に安定しており、展延性に富むという金にも似た性質を持ちます。
見た目はプラチナに非常に似ていますが、同じプラチナ系の貴金属であり、発見のきっかけは1800年ごろにイギリスの化学者がプラチナ鉱石からパラジウムとロジウムを抽出したことでした。
パラジウムは一般的な貴金属と異なり、産出がプラチナなどの副産物としての回収になるため、希少性は金やプラチナ以上です。
産出国も限られ、ロシアと南アフリカで全体の8割以上を占めます。
パラジウムの性質や特徴
パラジウムの特徴としてまず、融点が低いことが挙げられます。
鉄と同程度の1555℃です。これにより加工がしやすいことから、これまで挙げたように幅広い用途で使用されています。
パラジウムの性質としては自身の体積の935倍もの水素を内部に吸着できることがあります。
また人によっては金属アレルギー反応が出る場合もあります。装飾品にもパラジウムフリー(=パラジウムが入っていない)のものがありますので、金属アレルギーの方はご注意ください。
パラジウムの用途
普通に生活しているとほぼ耳にすることのない「パラジウム」ですが、意外と身近なところに使われています。
まずはパラジウムがどんな使われ方をしているのか見ていきましょう。
装飾品
貴金属、主に金やプラチナの強度を高めるための割金としてこのパラジウムが使われています。
なぜ強度を高めるのかというと、純金(k24)や純プラチナ(Pt999)はそれ単体だと非常に柔らかく、「傷が付きやすい・加工がしにくい」というデメリットがあるからです。
金属の硬さの基準にビッカース硬度(Hv)がありますが、純金(k24)はHv25前後、純プラチナ(Pt999)はHv50前後です。比べてパラジウムは純度99%(Pd990)でHv200にもなります。
金やプラチナを装飾品として使うためには、加工のしやすさや傷の付きにくいことが重要ですので、パラジウムなどの割金を混ぜて硬度を高めたり、またカラーのバリエーションを増やしたりしているのです。
電子部品
電子回路の基本となるコンデンサという電子部品に、パラジウムが使われています。
コンデンサは電気を蓄えたり放出したりするのが特徴で、冷蔵庫・洗濯機・パソコン・スマートフォンなど身近な製品に用いられています。
パラジウムは高価なため、代替金属としてニッケルへの移行も進んでいます。
自動車用触媒
自動車(ガソリン車)の排気ガスを浄化する装置に、パラジウムが使われています。
パラジウムを触媒として使うことで、排気ガス中の有害な炭化水素を水へ、一酸化炭素を二酸化炭素へと、変換することができます。
銀歯
歯医者さんの治療で使われる銀歯の素材にパラジウムが用いられています。
銀歯の正式名称は「歯科鋳造用12%金銀パラジウム合金」と呼ばれ、金12%、銀50%、パラジウム20%、銅16%、その他の金属2%という配合です。
意外ですが銀歯にも金が使われているんですね!
ここでもパラジウムは銀歯の強度を高める役割を果たしています。
架空世界の動力源(おまけ)
映画「アイアンマン」で主人公のトニー・スタークが開発したパワードスーツの動力源に、パラジウムを触媒とした動力源が使われています。
最終的にはヴィブラニウム(架空の金属)に変更されましたが、パラジウムは夢のある金属なんですね!
もちろんこの夢の動力「アークリアクター」は現在の科学力で作ることは不可能です。
パラジウムの希少性
2020年9月現在、パラジウム相場が高騰中です。
2017年では買取価格が約3,000円/gでしたが、2020年9月上旬で8,000円/gまで上がっています。
これは高い需要に対して、見合った供給がないためです。
現在のパラジウム需要の大半は、排気ガス浄化のための触媒の用途です。世界各国で自動車による排気ガスを規制する動きが強まり、多くの自動車メーカーは浄化システムに使用するパラジウムを必要としているのです。
対して供給はというと、パラジウムの主な産出地がロシアと南アフリカで、年間産出量はおよそ200トンと金の10分の1以下です。
こういった点から、パラジウムはまさに「レアメタル(希少金属)」といえるでしょう。
今回は耳慣れないけど私たちの生活を支える縁の下の力持ち、パラジウムの謎に迫ってみました。
他の人はこんな豆知識も見ています
-
【2025年最新】銀座でロレックス買取ならココ!高価買取の秘訣とウォッチニアン買取専門店を選ぶべき理由
この記事では、 2025年の最新情報 に基づき、銀座でロレックスをより高く、安心して売却するための秘訣や、信頼できる買取専門店の選び方について詳しく解説します。 /* === 共通CSS (色設定調整) === */ body { font-family...
-
【2025年最新版】銀座で時計買取ならウォッチニアン買取専門店!選ばれる理由と2店舗徹底活用ガイド
2025年の最新情報 と共に、皆様が後悔しない時計買取を実現するための一助となれば幸いです。 /* === 共通CSS (色設定調整) === */ body { font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFo...
-
【2025年最新】銀座の時計買取Q&A!初心者も安心、よくある疑問とトラブル回避法をウォッチニアンが解説
この記事では、 2025年の最新情報 に基づき、時計買取に関するよくあるご質問や、初心者が陥りがちなトラブルを避けるためのポイントを、 ウォッチニアン買取専門店 銀座・銀座8丁目店 がQ&A形式で分かりやすく解説します。 /* === 共通CSS (色設定調整) ...
-
【2025年最新】銀座の時計買取相場と高く売るタイミングの見極め方!ウォッチニアンが教える査定UP術
この記事では、 2025年最新の銀座における時計買取市場の動向 を踏まえ、買取相場を左右する要因、ご自身で相場を調べる方法、そして ウォッチニアン買取専門店 銀座・銀座8丁目店 が実践する査定額アップの秘訣まで、詳しく解説していきます。 /* === 共通CSS (色設定...
-
【2025年最新】銀座でカルティエ時計を高く売る!タンク・パンテール等人気モデルとレディースウォッチ買取のコツ
この記事では、 2025年の最新情報 を基に、カルティエの人気モデルの査定ポイント、特にレディースウォッチを高価買取してもらうための秘訣を、 ウォッチニアン買取専門店 銀座・銀座8丁目店 が詳しく解説します。 /* === 共通CSS (色設定調整) === */ ...
-
【2025年最新】銀座でオメガ売却!スピードマスター・シーマスター等の人気モデル買取価格と高額査定の秘訣
この記事では、 2025年の最新情報 に基づき、オメガの代表モデルである「スピードマスター」や「シーマスター」をはじめとする人気モデルの買取価格情報や、高額査定を引き出すための具体的な秘訣を、 ウォッチニアン買取専門店 銀座・銀座8丁目店 が徹底解説いたします。 /* =...
-
【2025年最新】銀座で輝きを正当評価!金無垢・ダイヤ付き時計を高価買取する秘訣とは?
この記事では、その複雑な価値を銀座で正当に評価してもらい、高価買取を実現するための秘訣を、 ウォッチニアン買取専門店 銀座・銀座8丁目店 の専門的な視点から詳しく解説いたします。 /* === 共通CSS (色設定調整) === */ body { fo...
-
【2025年最新】銀座の時計買取、最適な方法は?店頭・宅配・LINE査定を徹底比較!ウォッチニアン活用術
この記事が、あなたの時計売却の疑問を解消する一助となれば幸いです。 /* === 共通CSS (色設定調整) === */ body { font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFont, "Segoe UI"...
-
【2025年最新】銀座で時計買取、付属品なし・傷ありでも諦めない!高額査定を引き出す秘訣
この記事では、状態に不安のある時計でも高額査定を引き出すための秘訣を、 ウォッチニアン買取専門店 銀座・銀座8丁目店 の視点から徹底解説します。 /* === 共通CSS (色設定調整) === */ body { font-family: -apple...
-
【2025年最新】銀座でロレックス買取を極める!人気モデル別査定ポイントと高額売却のコツ
この記事では、 2025年の最新情報 を基に、デイトナやサブマリーナといった人気モデル別の詳細な査定ポイントから、銀座で1円でも高くロレックスを売却するための具体的なコツまで、専門店の視点から徹底解説します。 /* === 共通CSS (色設定調整) === */ ...