希少金属のプラチナ|埋蔵量と採掘される産出国
現物資産やジュエリー素材としても人気の、希少かつ高価な貴金属プラチナ。
ですが、金などと比べると人類の歴史における関わりは短く、どのような金属であるかは意外と知られていません。
そこで今回は、プラチナの埋蔵量や産出国、その希少性や将来の展望などを解説します。
地球に眠るプラチナの埋蔵量とこれまでの採掘量
これまですでに産出された分も含め、地球上に存在するプラチナの総量は、ずばり1万6千トンと推計されています。
金の地球上の総量が20数万トンと見積もられているのと比べると、いかに希少性の高いレアメタルであるかがわかるでしょう。
有史以来、人類が手にした量についても、プラチナは金にはるかに及びません。金の総採掘量が約15~17万トンと推定されているのに対し、プラチナは約5,000~7,000トン程度といわれています。これは、50mプールに例えると金が3杯半ほどになるのに対し、プラチナは1杯目の足首が浸かる程度です。金も十分に希少ですが、プラチナがいっそうレアで限られた貴金属であることがわかるでしょう。
年間の生産量を見ても、金が約2500トンであるのに対し、プラチナは世界全体で200トンにも届きません。金の10分の1以下のペースでしか生産できないと考えると、その希少性がよりはっきりとうかがえます。これは、プラチナが1トンの原鉱石から約3gしか採取できず、生産に大きな時間とコストを要するという事情にも起因しています。
プラチナ産出国ランキング
世界のプラチナ産出量を国別に5位までランキングすると、2018年のデータで次のようになります。
順位 |
国名 |
産出量 |
1位 |
南アフリカ共和国 |
約137トン |
2位 |
ロシア |
約22トン |
3位 |
ジンバブエ |
約15トン |
4位 |
カナダ |
約7トン |
5位 |
アメリカ |
約4トン |
ランキングだけ見ると、世界の比較的広範囲に産地が分散しているように感じるかもしれませんが、産出量ベースで比べると、1位の南アフリカ1国で世界全体の4分の3を占めているという大きな偏りがあります。
2位のロシアを含めると、世界の産出量の90%以上、3位のジンバブエまで入れれば実に95%を上位3国で独占していることになります。
ちなみに、日本は「産出国」ではありませんが、プラチナの生産国として重要なポジションにある国です。プラチナは貴重かつ有用なレアメタルであることから、リサイクルも主要な生産手段の1つであり、日本はその技術において世界のトップクラスにあるのです。
南アフリカのプラチナ採掘
プラチナはもともと地球上に存在した金属ではなく、隕石によってもたらされたとする説が有力です。そのため、金以上に採掘できるエリアが限られていると考えられています。
世界一のプラチナ産出国である南アフリカには、ブッシュフェルト複合岩体と呼ばれる約12万平方キロメートルの岩盤地帯に、プラチナを始めとしたレアメタルを含む地層が広がっています。世界のプラチナ需要のほとんどが、この南アフリカの鉱脈に依存しているのです。
ブッシュフェルトの鉱脈は100km以上の幅があるといわれ、現在の産出ペースで採掘を続けても、掘り尽くしてしまうまでにはかなりの時間を要するでしょう。レアメタル採掘は南アフリカにおける主要産業の1つであり、多くの人々の生活を下支えしています。鉱山地帯の周囲には多数の精錬工場があり、工場や鉱山で働く労働者は、同国では比較的恵まれた環境にあるとされています。
他方で、希少かつ価値の高い金属の産出が1国ないし2~3国の寡占状態にあるということは、ときに供給の不安定化を招く可能性も否めません。実際、過去には南アフリカの通貨ランドの下落にともない、プラチナ市場の価格も下がって供給減に陥ったこともありました。
南アフリカ1国の経済状況が、世界全体の流通量や価格変動に直接影響するという点は、プラチナと金の大きな違いの1つです。
小惑星からプラチナ採掘!?
プラチナは、前述のとおり隕石によって地球外からもたらされたと考えられています。そこで、宇宙に存在する小惑星からプラチナを採掘して持ち帰るという、夢のような計画が提唱されています。
きっかけは、2010年に探査機「はやぶさ」が小惑星「イトカワ」の表面岩石の採取に成功したことでした。地球上では広範囲に分散し、密度が小さくなっているレアメタルも、隕石内では高密度で存在していると考えられていることから、いわゆる「スペースマイニング」が産業として成り立つ可能性が出てきたのです。
ただし、現状では十分な量のプラチナを地球に移送する手段がなく、とても採算に見合う話ではありません。それでも、将来的に低コストかつ大容量の宇宙船が開発されれば、スペースマイニングもまったくの絵空事とはいえないでしょう。もしかしたら、プラチナをはじめレアメタルが宇宙から供給される日が、そう遠くない未来に訪れるかもしれません。
技術発展に欠かせない!プラチナの希少価値
プラチナといえば、一般には結婚指輪などのジュエリー素材としての用途が思い浮かぶのではないでしょうか。ですが、宝飾品としての需要は全体の3割程度しかなく、6割以上が実は工業の分野で使われています。中でも自動車の排ガス浄化装置の触媒としての利用が多く、全体の4割ほどを占めています。この点もまた、プラチナが同じ貴金属である金と大きく異なっている特徴の1つです。
自動車産業に限らず、IT・化学・医療・バイオなど、今日プラチナはさまざまな工業技術の分野で欠かせないレアメタルとなっています。
現物資産やジュエリーとしてみると、市場価格が景気に左右されるという特殊性をもった貴金属といえるでしょう。
近年では、世界的な政治・軍事情勢不安や新型コロナウイルスの流行などを受けて、金とプラチナの市場価格の逆転現象が続いています。
ですが、その希少性と技術発展の面での需要が衰えない限り、プラチナの価値が失われることはありえません。
資産・宝飾品・工業用レアメタルと、プラチナはこれからも幅広い分野で、私たちの生活を支え続けてくれるでしょう。
事前査定ならスムーズにお取引が可能です!
選べる3つの査定方法!
他の人はこんな豆知識も見ています
-
【2023年版】ロレックスデイトナを定価で買う方法とは
デイトナはロレックスの代表的なモデルの1つであり、とても人気が高い商品であるため簡単には手に入らないことでも有名です。そんなデイトナを定価で購入するにはどうすればよいのでしょうか。 ここではデイトナを定価で購入する方法や、そもそも定価で購入しにくい理由とは何なのかを詳しく解説し、実際にデイトナを購...
-
エルメスのバーキンやケリーはなぜ高い?価値が高い3つの理由を紹介
世界的に知名度の高い高級ブランド「 Hermes(エルメス) 」。 世界には他にも「Louis Vuitton(ルイヴィトン)」「CHANEL(シャネル)」などの有名ブランドが数多く存在していますが、その中でもエルメスの高級感は別格です。 特に有名なバッグ、「バーキン」や「ケリー」に...
-
オーデマピゲ愛用の芸能人・有名人・アスリート
オーデマ・ピゲ(AUDEMARS PIGUET) はパテックフィリップ、ヴァシュロン・コンスタンタンと並ぶ世界三大高級時計ブランド。 高級時計としての格付けはロレックスよりも上にあたり、価格もハイクラスなため、 一体どんな人が着用しているのか?客層や購入モデルが気になるのではないでしょうか...
-
《2023年9月最新》ロレックス定価一覧表
数ある腕時計ブランドの中で、圧倒的な人気やステータス、資産価値などで他の追随を許さない ロレックス(ROLEX) 。 そのロレックスにおいて定期的に注目されるのが定価です。 価格改定のペースは早くなってきており、前回2022年9月の価格改定から僅か4カ月後の2023年1月1日、またもや...
-
金の買取価格はどこも同じなの?金を高く売る方法
近年高値を維持している金相場ですが、 金相場がそのまま買取金額 になると思っていませんか? 実は、 金相場と金の買取価格はまったく異なるものなので相場価格での買取は行ってくれません。 また、買取店によって買取価格も異なり、店舗によっては元の相場よりも大幅に減額されて査定金額...
-
ロレックスは保証書なしでも大丈夫!付属品を紛失したときの買取
ロレックスで、買取してもらう前に気になることはいくつかあると思います。 その中でも 「保証書の有無」 は買取にどれだけ影響するのか不安に思う方もいるのではないでしょうか。 ロレックスは保証書がなくても買取をしてくれる専門店が多くありますが、保証書がないことによりモデルによって...
-
パライバトルマリンの意味・宝石言葉|買取相場や偽物の見分け方も解説
ブルーグリーンのネオン色に輝く希少石、パライバトルマリン。 世界三大希少石の一つなのですが、その希少性からなかなか市場に出回ることのない宝石です。 パライバトルマリンは、エネルギーバランスを整える、負のパワーを無くす神秘的な力があると信じられています。 この記事では、 パライバト...
-
シルバー925の価値と買取相場|高価買取が期待できるブランドも解説
皆さんが持っているアクセサリーに、 「シルバー925」 の刻印が入っているものはありますか? シルバー925とは素材の種類を示しており、 貴金属 として売却できる商品です。 また、ブランドによっては高額買取も期待できます。 そこで、今回は シルバー925の概要や価値 について...
-
プラチナの価値はなくなってしまう?相場と今後の予想について
一般社団法人日本金地金流通協会によると、2020年の世界の金の産出量は3486.5t、プラチナの産出量は153.8tとなっています。 (参考:https://www.jgma.or.jp/information/gold-data/、https://www.jgma.or.jp/infor...
-
ロレックス デイトジャスト【36mm】【41mm】どっちがいいの? 41mmはでかい?
ロレックス の定番コレクションである「デイトジャスト」には、ケースサイズが36mmのものと、41mmのものが存在します。 わずか5mmの差ですが、腕元では印象が大きく変わりますので、購入する際は慎重に選びたいところです。 この記事では、 デイトジャスト36および41の特徴を解説し、両...