ダイヤモンド1カラットのリアルな買取価格はどれくらい?弊社実績公開
1カラットのダイヤモンドリング。
大粒ダイヤの婚約指輪に憧れを抱く女性も少なくありません。ただしその分価格もお高め。
「1カラット」という響きも華やかですよね。
ダイヤモンドは品質によって幅がありますが、販売価格は1ctで40万円~、グレードの高いものだと100万円を超えるものも。
幸せの絶頂で手に入れたダイヤの指輪は一生ものともいえますが、個人の事情で買取に出されるケースも多いです。
そんな時に気になるのが買取価格。
今回は、弊社実績を元にした1カラットのダイヤモンドのリアルな買取価格を紹介します。
ダイヤモンドの買取価格はどうやって決まる?
まずダイヤモンドの買取価格がどのようにして決まるかについてです。
買取価格に限らず、ダイヤモンドを評価するときに用いられるのが「4C」という評価基準。
①重さ(CARAT)
②色(COLOR)
③透明度(CLARITY)
④研磨の具合(CUT)
上記4点をそれぞれ段階的に評価し、ダイヤモンドの価格が決まります。
カラットは「大きさ」ではなく「重さ」なんですね。1カラットですと「0.2g」になります。評価について素人でもわかりやすいのがカラットで、カラット数が大きいダイヤほど価格も高くなります。
ダイヤモンドの婚約指輪で一般的なのが0.3ct前後ですので、1カラットというとどれだけ贅沢で華やかなものかおわかりいただけるでしょう。
鑑定書って何のため?
鑑定書をご存じでしょうか。ダイヤモンドの品質を保証するための書類のことです。
鑑定書が無い場合も買取には問題ありません。
ところが、お店や鑑定士によっては買取価格に大きなバラツキがでる可能性があります。
なぜかというと「ダイヤモンドは、宝石鑑定の長い経験と膨大な知識が必要だから」です。
つまり経験の浅い鑑定士に当たってしまうと、せっかくの1カラットダイヤモンドが過小評価されるリスクがあるわけです。
そんなときあると安心なのが「鑑定書」。
鑑定書には上の画像のように、4Cの各グレードがしっかりと記載してあり、これを元に相場を調べることができるため、安定した買取価格を出すことが可能となります。
1カラットのダイヤモンドだと、5,000円ほどで発行できますので、できるだけ付けて買取に出したほうが安心でしょう。
世界的に認められた鑑定機関としては、中央宝石研究所(CGL)や米国宝石学会(GIA)などがあります。
1カラットダイヤモンド買取価格
ここから弊社実績を元に1カラットダイヤモンドの買取価格をご紹介していきます。
商品として流通している一般的な婚約指輪ですと、多くの素材がプラチナで重さが4~8gほど。1カラットダイヤモンドであれば、大体20万円~40万円ほどが実績として多いです。
ダイヤモンドリング 1.073ct
買取価格 |
205,000円 |
素材 |
プラチナ900 |
鑑定書 |
有り(CGL) |
1カラットダイヤモンドのリングを205,000円で買取しました。
立爪リングは比較的流通量も多く、安定した金額になることが多いです。
ダイヤモンドリング 1.36ct
買取価格 |
250,000円 |
素材 |
プラチナ900 |
鑑定書 |
有り(CGL) |
続いても立爪リングです。以前は婚約指輪の定番デザインでしたが、今身に着けるには気になる方もいらっしゃるようで、ダイヤリングの買取件数も多い印象です。
ダイヤモンドルース 1.07ct
買取価格 |
300,000円 |
素材 |
プラチナ900 |
鑑定書 |
無し(弊社にて取得) |
こちらはもともと立爪リングとして持ち込まれたものですが、鑑定書が付いておりませんでした。
1カラットを超えるダイヤモンドの場合、石の評価によって金額に大きな幅がでてしまうため、弊社にて鑑定機関にて鑑定書を取得した品物になります。
その際、ダイヤモンドを地金部分から取り外しておりましたのでルースの状態で金額をご提示させていただきました。
しっかりとした評価を出すためにダイヤモンドを洗浄の上、鑑定に出し、お客様にも納得いただける金額をご提示することができました。
ダイヤモンドリング 1.01ct
買取価格 |
400,000円 |
素材 |
プラチナ950 |
鑑定書 |
有り(GIA) |
ブランド |
ミキモト |
こちらのリングには内側にイニシャルが刻印されておりましたが、GIA発行の鑑定書が付いており、カラー、カットいずれも高いグレードの品物でした。
ブランド品でない場合も、鑑定書があればしっかりと石を評価しブレのない金額を出すことができます。無くさないよう保管することをおすすめします。
まとめ
今回は1カラットダイヤモンドの買取価格についてお話しました。
実績に基づくリアルな金額はご紹介したとおり20~40万円ほどが多いです。
特に1カラットを超えるダイヤモンドは、鑑定士による評価のブレを無くすためにも「鑑定書」の取得は強くオススメいたします。
鑑定書がない場合でも、お品物によっては弊社にて取得することも可能です。お気軽にお申し付けくださいませ。
他の人はこんな豆知識も見ています
-
【2025年最新】ヴィトン バッグ買取相場|スピーディ/ネヴァーフル/アルマ等の人気モデル別価格
この記事では、 2025年4月18日時点 の最新情報に基づき、 ヴィトンの人気バッグモデル別に買取相場の目安や査定ポイント を詳しく解説します。 body { font-family: sans-serif; line-height: 1.6; margin: 0; pa...
-
【2025年最新】古いヴィトン買取OK!ボロボロでも売れる?状態が悪い場合の査定ポイント
この記事では、 2025年4月18日時点 の最新情報に基づき、 古いヴィトンや状態が悪い(ボロボロ)ヴィトンの買取について、なぜ売れるのか、どのような状態なら買取可能なのか、査定のポイント、そして少しでも高く売るためのコツ を、ウォッチニアン買取専門店が詳しく解説します。 ...
-
【2025年最新】ヴィトンを高価買取!査定額をUPさせる7つの秘訣と高く売るコツ
この記事は、あなたのヴィトンの価値を最大限に評価してもらい、 買取査定額を1円でも高くするための具体的な「7つの秘訣」 を伝授する究極ガイドです。 body { font-family: sans-serif; line-height: 1.6; margin: 0; p...
-
【2025年最新】ヴィトン買取相場一覧|人気バッグ・財布・小物モデル別価格情報
この記事では、 2025年4月18日時点 の最新情報に基づき、ヴィトンの 人気バッグ、財布、小物などのモデル別に買取相場の目安や傾向、そして査定時のポイント を詳しく解説します。 body { font-family: sans-serif; line-height: 1...
-
【2025年最新】宝石買取Q&A|手数料・査定時間・キャンセルなど疑問を解決!
この記事では、 2025年4月18日時点 の情報に基づき、宝石買取に関する よくある質問(Q&A) をまとめ、査定、価格、手数料、手続き、キャンセルといった具体的な疑問について、ウォッチニアン買取専門店が分かりやすくお答えします! body { font-fami...
-
【2025年最新】宝石の遺品整理・生前整理|相続手続きと買取の注意点、専門店の選び方
body { font-family: sans-serif; line-height: 1.6; margin: 0; padding: 0; background-color: #f8f8f8; color: #333; } .container ...
-
【2025年最新】誕生石・パワーストーン買取|価値はある?宝石としての査定ポイント
この記事では、 2025年4月18日時点 の最新情報に基づき、 誕生石やパワーストーンとして知られる石が買取可能かどうか、そして「宝石」としてどのように評価されるのか、その査定ポイント について、ウォッチニアン買取専門店が解説します。 body { font-family...
-
【2025年最新】宝石買取は相見積もりで差がつく!最高値を引き出す比較・交渉術
この記事では、 2025年4月18日時点 の最新情報に基づき、宝石買取で 相見積もりがなぜ必須なのか、そして査定額を最大限に引き出すための比較方法と交渉術 について、ウォッチニアン買取専門店がその極意を解説します! body { font-family: sans-ser...
-
【2025年最新】失敗しない宝石買取店の選び方|比較ポイントと信頼できる専門店の見分け方
この記事では、 2025年4月18日時点 の最新情報に基づき、宝石買取で失敗しないために、 信頼できる優良な買取店を見極めるための比較ポイント を7つに絞り、ウォッチニアン買取専門店が分かりやすく解説します。 body { font-family: sans-serif;...
-
【2025年最新】ノンブランド宝石買取|デザイン・地金価値を最大限評価する方法
この記事では、 2025年4月18日時点 の最新情報に基づき、 ノンブランドの宝石ジュエリーがどのように評価されるのか、査定のポイント、そしてデザインや地金の価値を最大限に評価してもらい、高価買取を実現する方法 を、ウォッチニアン買取専門店が解説します。 body { f...