出張買取における6つの注意点|トラブルを避けるためには【買取店解説】
出張買取は、買取業者が自宅に来て査定したり、買取したりしてくれるサービスです。
自力で持ち出せないものやたくさんのものを一度に売りたいという人には便利なサービスですが、この出張買取を巡ってのトラブルが後を絶ちません。
本記事では、「出張買取を利用しようか悩んでいる」「トラブルが多いと聞き不安になっている」という方のために、出張買取におけるよくあるトラブル事例と注意点、また対処法をお伝えしていきます。
出張買取における6つの注意点
出張買取は、トラブルが多いことで知られます。危険なイメージから出張買取を避けている人もいるかもしれません。
しかし、事前にきちんと知識を持ち、対策ができていれば、被害に合う確率を少なくできるでしょう。
ここでは出張買取における注意点6つを挙げて解説します。
電話での勧誘に気を付ける
特に固定電話を持っている方に多いトラブルになるのですが、「ご自宅に不用品はありませんか」と突然電話がかかってくるケースです。
こういった電話を掛けてくる業者は、最初は「なんでもいいので売っていただけませんか」と親切に切り出してきますが、最終的には貴金属のような高額なものを売るように無理強いしてくることが多いのです。
通常、優良な買取業者が買取を強要することはないため、無理に押してくる場合は、はっきりと断ることが大切です。
また、脅迫同然のように迫ってくるなどで、怖いと感じたときは、録音をしておくようにしましょう。電話営業には特定商取引法の適用があるため、違法になる場合もあるためです。
不用品回収(出張買取)のトラックを安易に利用しない
拡声器で不用品回収をする旨のアナウンスをしている不用品回収のトラックも、トラブルになりやすい例です。
よくあるトラブルとしては、不法投棄が挙げられます。
注意したいのが、違法業者でないかどうかを確認する、という点です。
法律上、不用品を回収するためには「産業廃棄物処理業者」の登録が必要です。
また、車体に産業廃棄物を回収する車両である旨、事業者名を表示する義務があります。ただ資格番号を偽造している場合もあるため、環境庁の産業廃棄物処理業者情報のデーターベースから検索して確認すれば確実です。
もし違法業者に不法投棄された場合は、廃棄されたものの責任が買取を依頼した本人にかかってくる場合あるため、依頼する業者選びには十分注意が必要でしょう。
不用品回収のチラシは登録番号を確認
不用品回収のチラシを配り、不用なものを無料引き取るという業者を利用する場合もよく注意する必要があります。
まず、確認したいのがチラシに不用品回収のトラックと同様に、産業廃棄物処理業者の資格番号の記載がされているか、という点です。
不用品を回収するチラシの場合は、自治体が事業者名、産業廃棄物資格番号の記載を推奨している場合が多いため、優良な業者であれば記載があると考えられます。
違法業者の場合は、不法投棄される確率が高いだけでなく、あとから不当に処理料金を請求されたり、1度取引をしてしまったばかりに、何度もしつこく不用品の回収伺いに来る、といったことが起こりえます。
買取業者の飛び込み営業には応対しない
もし突然自宅に不用品回収の業者が訪問してくることがあっても、絶対に応対しないようにしましょう。これは違法行為になるためです。
2013年に改正された特定商取引法により、アポなしで買取業者が訪問することが禁止になりました。
依頼主から査定、買取の依頼があった場合のみ、訪問可となったのです。
その他、査定の場合のみの場合は、買取を業者のほうから買取を勧誘してはいけない、依頼主が買取の意思持っていない場合は再勧誘してはいけない、などの法律の定めもあります。
飛び込み買取もクーリングオフの対象に
それでも万が一飛び込み買取訪問に応対してしまった場合は、クーリングオフを利用して買取をキャンセルできます。2013年の特定商取引法改正で飛び込み買取サービスで売ってしまった商品もクーリングオフの対象になったためです。
契約から8日まではクーリングオフが適用になるため、もしも意思に反して出張買取で売ってしてしまった場合は、買取業者に連絡して返還要求をするといいでしょう。
買取業者は、商品を返還しなければならず、返還にかかる費用もすべて負担しなければいけません。
もし、買取業者が他の第3者に売り渡してしまった場合は、その第3者にも返還義務が生じます。 買取業者がクーリングオフ期間中に、買取した商品を転売する場合は、転売先にその商品がクーリングオフ期間中であることを明記した書面を渡す必要があります。
相場よりも安い金額で売却しないよう注意する
買取業社は基本的に買取した商品を再販することで利益を得ます。そのため少しでも安く買取しようとする業者が多く中には相場よりも極端に安い金額で買取しようとする業者もあります。
金額に関して正解はありませんが相場よりも極端に安い金額で売却しないことが大切です。
具体的な対策として「複数社に見積もりを出す」「事前に取引相場を調べておく」これら2点が非常に重要です。
ある程度相場を知っておくは安い金額で売却しないための防止策となります。
不自然な値上げを行う業者は要注意
買取業社の中には交渉する事によって最初提示した金額よりも大幅に金額アップする業者もあります
多少の値段アップしてくれる業者は多いですが、例えば1万といわれたものが交渉後5万にアップするなど大幅にアップした場合は注意したほうがよいです。
安く買い叩こうとする業者の可能性があり他の業者に依頼したら更に高い金額で買取してもらえる可能性があります。
不自然な値上げを行う業者は元々提示している金額が安い可能性がありますので注意しましょう。
出張買取での危険やトラブルを防ぐために
これまで出張買取における注意点を見てきました。この項では出張買取でのトラブルや危険を避ける方法を紹介します。
買取業者は自分で調べて依頼する
出張買取を利用する際は、買取業者について自分で調べることが重要です。
自分が買取を希望している商品をよく取り扱っている業者かどうか、専門知識があるのか、かかる諸費用、出張買取可能エリアについてなども合わせて調べ、優良な業者かどうかを見定める必要があります。
買取業者についての口コミ、地元の評判なども参考になるでしょう。店舗を持っている買取店であれば、Googleの口コミをぜひ確認してみてください。
まずは業者についてよく調べることが自己防衛のための一歩になるといえます。
買取に出すアイテムの相場(買取相場)を調べる
買取において、商品の価値を知らないばかりに想定していたよりもずいぶんと安い金額で買取られた、というケースも少なくありません。
適切な価格で買取ってもらうためには、事前にだいたいの相場を知っておくことが大切です。
専門知識がないと相場がわからない商品でも、世間一般的な買取相場はネット上で調べることが可能です。
ある程度の相場がわかるため買取交渉に役立つはずです。
違法業者でないか調べる
不用品回収をするためには、一般廃棄物処理業の許可が必要です。
逆をいうと、一般産業廃棄物処理業の許可ない業者の場合は違法ということになります。悪質な不用品回収業者は違法の場合が多いため、許可があるかないか、が判断の目安になるといえます。
許可を得ている業者はホームページや名刺上にきちんと許可番号の記載があるはずなので、注視することが大切です。
悪い噂や口コミはないか調べてみる
出張買取業者を選ぶ際に「悪い噂」、「悪い口コミ」がないか調べてみましょう。
ネット上には業者の口コミや評判などを掲載しているサイト、またはSNS上で情報交換されている場合があります。
それらで自身が利用しようと検討している業者の口コミや評判を調べ、悪い噂や悪い口コミが多い場合は避けるようにしましょう。
本当に利用したユーザーが書き込んでいるか不明な点も多いためネット上の口コミはあくまでも参考程度に捉えるようにしましょう。
金額に納得がいかないときははっきりと断る
出張買取を依頼して査定金額を提示された際。自分が想像していたよりも金額が低い、希望金額よりも低い、もしくは事前に聞いていた金額よりも低い場合もあります。
そのような場合「はっきりと断ること」が大切です。
仕方ないかと納得いかず売却した場合後で後悔することにもつながります。万が一金額に納得がいかない場合はまず査定の基準や金額の理由など詳細を聞いてみて不当に減額がされていないか?適正な価格相場なのか確認しましょう。
出張買取の場合は成立後でもクーリングオフが適用できますが、その場ではっきりと断ることがトラブルを防ぐことに繋がります。
もしトラブルに巻き込まれてしまったら
どんなに注意していても、トラブルに巻き込まれてしまうことはあります。
そんなときは、早めに消費者センター、もしくは最寄りの警察に相談することが大切です。
買取業者が買取を強要してきたり、本来依頼した商品以外のものを売るように迫ってきたり、といった行為は法律に抵触する可能性があります。
記録に残った証拠は相手の行為を証明するために効果的なので、買取業者と相談する際には機器を用意しておくことをお勧めします。
ウォッチニアン買取専門店は出張買取受付中
出張買取は商品を引き取りに来てくれるので便利な一方、多くのトラブルがつきものです。トラブルに遭って後悔する前に、正しい知識を持って、注意して利用するよう心掛けたいものです。
ウォッチニアン買取専門店は、ブランド品、時計、ジュエリー、貴金属などの買取専門です。業界トップの買取実績を持ち、経験豊富なスタッフはもとより、相場を徹底把握し豊富な販路によって高価買取に導きます。
危険やトラブルが取りざたされている出張買取ですが、ウォッチニアン買取専門店では法律を遵守したうえで、安全にお客さまにご利用いただけるよう努めております。
手順や疑問点などございましたら、お気軽にウォッチニアン買取専門店までお問い合わせください。
出張買取を始め、お手軽なLINE査定もご好評いただいておりおすすめです。
他の人はこんな豆知識も見ています
-
【2025年最新】銀座で諦めない!保証書なし・傷ありロレックス買取ガイド~状態が悪くても価値を見出す専門店の秘訣~
この記事では、2025年5月現在の最新情報に基づき、付属品が揃っていなかったり、状態に不安があったりするロレックスでも、銀座で適正な価格で買い取ってもらうためのポイントを徹底解説します。ウォッチニアン買取専門店が、どのように「訳あり」ロレックスの価値を見出すのか、その秘訣もご紹介します。 ...
-
【2025年最新】銀座でロレックス デイトナ買取相場UPの鍵!人気モデル別査定ポイントと高価売却のコツ
この記事では、2025年最新のロレックス デイトナ買取情報に基づき、銀座で人気モデルをより高く売るための査定ポイントや相場傾向、そして信頼できる専門店の選び方まで、ウォッチニアン買取専門店の知見を交えて徹底解説します。 /* === 共通CSS (色設定調整) === */ b...
-
【2025年最新】銀座でカルティエ時計を高く売る!タンク・パンテール等人気モデルとレディースウォッチ買取のコツ
この記事では、2025年の最新情報を基に、カルティエの人気モデルの査定ポイント、特にレディースウォッチを高価買取してもらうための秘訣を、ウォッチニアン買取専門店 銀座・銀座8丁目店が詳しく解説します。 /* === 共通CSS (色設定調整) === */ body { ...
-
ヴィヴィアンウエストウッド レッドレーベルとは?
/* 基本スタイル */body { font-family: sans-serif; line-height: 1.6; margin: 0; padding: 0; background-color: #f8f8f8; color: #333; }.container { max-widt...
-
ティファニー|インフィニティの意味とは?リングやネックレスを紹介
本日は インフィニティ というシリーズを紹介したいと思います。 Tiffany&Co.(ティファニー) にはいろいろなシリーズのアクセサリーがありますが、本日は インフィニティ というシリーズを紹介したいと思います。 永遠の絆、エネルギーと生命力の象徴 とされているインフィ...
-
【2025年最新】人気高級ブランドランキングTOP30!今、最も注目されるブランドは?ウォッチニアン独自調査
「自分が好きなこのブランドって、世間的にはどれくらい人気があるんだろう?」 「大切な人へのプレゼント、今トレンドのブランドを贈りたい!」 誰もが一度は気になる、高級ブランドの「人気度」。 お気に入りのブランドが世の中でどう評価されているのか、気になりますよね。 /* Basic st...
-
【2025年最新】シャネル ギャランティカード/シリアルシールの有無は買取価格に影響?確認方法も解説
この記事では、2025年4月20日時点の最新情報に基づき、シャネルのギャランティカードとシリアルシールの役割、確認方法、そして買取価格への影響について、詳しく解説します。 body { font-family: sans-serif; line-height: 1...
-
【2025年最新】ヴィトン シリアルナンバー(製造番号)の場所・見方|買取価格への影響は?
この記事では、2025年4月19日時点最新情報に基づき、ヴィトンのシリアルナンバー(製造番号)とICチップについて、その意味、場所の見つけ方、読み方、そして買取価格にどう影響するのかを、ウォッチニアン買取専門店が分かりやすく解説します。 body { font-family...
-
【2025年最新】時計買取相場の動向と今後の予測|高く売るタイミングはいつ?
この記事では、2025年4月13日時点の最新情報に基づき、時計の買取相場が決まる仕組み、 現在の市場動向、そして今後の予測について、ウォッチニアン買取専門店が分かりやすく解説します。 高く売るための最適なタイミングを見極めるヒントもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。 ...
-
【2025年最新】金買取と税金|確定申告が必要なケースと計算方法
この記事では、【2025年最新】の情報に基づき、金売却に関わる税金の基本的な考え方、確定申告が必要になるケース、譲渡所得の計算方法の概要、注意点などを分かりやすく解説します。 ただし、税金の計算や判断は非常に複雑であり、個別の状況によって異なります。この記事はあくまで一般的な情報提供を目的と...